齋藤健一の交通安全講座

『ミスをすれば死ぬ!』

新車装着の新品タイヤはいいよなぁ。

 俺はよぉ、昔、中古のスバルの軽自動車のR2を買ったけど、購入後にタイヤを見たら、相当使い古しており、タイヤの側面にヒビもかなり入っていたんだよなあ。

 

 なので、購入してから半年後辺りに、もう既にタイヤを新品に買い替えましたよ。マジで、こう考えると、タイヤ代も余計に掛かったようなものだよなあ。購入後、そんなに距離は走っていないのにな。これが中古車購入の痛い所だ。

 

 でもよぉ、新車なら、当然、新品タイヤが装着されているから、いいよなぁ。やっぱり新車だよなあ。うんうん。

 

 ちなみに、新車とは、ルーミーのXグレードです。2021年12月8日に納車されました。写真撮影したのは、納車から二か月も経過していない段階だと思う。だから、当然、タイヤも新品ですよっ★

 

 タイヤの銘柄は、ダンロップのエナセーブEC300+だな。

 

 

 

f:id:saitoukenichi1234:20220219122345j:plain

ダンロップEC300+の新品タイヤ1



f:id:saitoukenichi1234:20220219122502j:plain

ダンロップEC300+の新品タイヤ2

 

f:id:saitoukenichi1234:20220219122518j:plain

ダンロップEC300+の新品タイヤ3

 

f:id:saitoukenichi1234:20220219122530j:plain

ダンロップEC300+の新品タイヤ4

 

f:id:saitoukenichi1234:20220219122542j:plain

ダンロップEC300+の新品タイヤ5

 

f:id:saitoukenichi1234:20220219122554j:plain

ダンロップEC300+の新品タイヤ6

 

f:id:saitoukenichi1234:20220219122605j:plain

ダンロップEC300+の新品タイヤ7

 

f:id:saitoukenichi1234:20220219123012j:plain

ダンロップEC300+の新品タイヤ8

 

f:id:saitoukenichi1234:20220219123024j:plain

ダンロップEC300+の新品タイヤ9

 

f:id:saitoukenichi1234:20220219123036j:plain

ダンロップEC300+の新品タイヤ10

 

f:id:saitoukenichi1234:20220219123050j:plain

ダンロップEC300+の新品タイヤ11

 

f:id:saitoukenichi1234:20220219123104j:plain

ダンロップEC300+の新品タイヤ12

 

f:id:saitoukenichi1234:20220219123116j:plain

ダンロップEC300+の新品タイヤ13

 

f:id:saitoukenichi1234:20220219123128j:plain

ダンロップEC300+の新品タイヤ14

 

f:id:saitoukenichi1234:20220219123141j:plain

ダンロップEC300+の新品タイヤ15

 

f:id:saitoukenichi1234:20220219123154j:plain

ダンロップEC300+の新品タイヤ16

 

f:id:saitoukenichi1234:20220219123207j:plain

ダンロップEC300+の新品タイヤ17

 

f:id:saitoukenichi1234:20220219123220j:plain

ダンロップEC300+の新品タイヤ18

 

f:id:saitoukenichi1234:20220219123232j:plain

ダンロップEC300+の新品タイヤ19

 

f:id:saitoukenichi1234:20220219123244j:plain

ダンロップEC300+の新品タイヤ20

 

f:id:saitoukenichi1234:20220219123256j:plain

ダンロップEC300+の新品タイヤ21

 

f:id:saitoukenichi1234:20220219123309j:plain

ダンロップEC300+の新品タイヤ22

 

f:id:saitoukenichi1234:20220219123321j:plain

ダンロップEC300+の新品タイヤ23

 まあ、スタッドレスタイヤもそうですが、夏タイヤも、残り溝は重要ですよ。いくら元々のウェット性能の高いタイヤであっても、残り溝が少なくなれば、その分、ウェット性能は落ちます。

 

 なので、たとえスリップサインが出ていなくても、夏タイヤは交換した方が良いでしょう。夏タイヤのスリップサインというのは、あくまでも、ここまで擦り減っていなければ車検は通りますよ、というだけの基準です。なので、溝は残っていればいる程、ウェット性能は高くなります。

 

 私のもう一台の車のスバルの軽自動車のR2の夏タイヤも、もう使用限界が近い。その内の一本は、他の三本よりも約一年新しく、溝もその分ある。それは、一本だけ釘を踏んでしまい、それが修理不可能な箇所だったので、仕方なく新品タイヤを買ったからだ。

 

 でも他の三本のタイヤは、もう既に購入から五年程度が過ぎるであろう。まだ五年はきていないかな?でも、若干、ヒビが入っているんだよなあ。まあ、ブリジストンのエコピアNH100Cというタイヤなのだが。

 

 エコピアNH100C自体は、とても良いタイヤだと思います。ただ、どんなに良いタイヤであれ、擦り減ることからは逃れられない。経年劣化からは逃れられない。だから、今度、四月になり、冬タイヤから夏タイヤに履き替える時期になったら、新品のウェット性能の高い夏タイヤを四本セットでネットで買うつもりです。

 

 私が中古でスバルのR2を買った時に履いていたタイヤは、ダンロップのEC202だったが、購入後によく見たら、ヒビが凄く入っていた。でも、そこから半年位は履いていた。いや、二月に買ってから、11月頃に新品のNH100Cを買ったので、8カ月か9カ月も、その危険なヒビの入ったタイヤを履いていたのだ。

 

 今から思えば、それはヒビという生易しいものではなく、[亀裂]とでも表現した方が適当なヒビであった。その当時の職場の人は、そのタイヤを見て、「まだまだ大丈夫だよ」と言っていた。が、それは所詮、他人だからだ。実際に俺がそのヒビだらけのタイヤで事故って身体障碍者になっても、一切責任を取らずに済む立場だから、そんな適当なことを言ったのだ。もしも責任を取らねばならない立場だったのなら、「直ぐに交換しなよ」と言うに決まっているのだ。

 

 だから、今度、四月を迎えたら、まあ、次の車検に通さないかもしれないので、もしかしたら、八か月程度しか履かないかもしれないが、ウェット性能の高いタイヤを買うつもりだ。高いけどな。

 

 ヨコハマタイヤのブルーアースGTが、155/65R/14のサイズで、たしか唯一のウェット性能Aの評価なので、それを買うだろう。今、ブリジストンが制作したウェット性能の比較動画で、ウェット性能Aのブリジストンのタイヤと、ウェット性能Cのブリジストンのタイヤの、濡れた路面における制動距離の違いを見たが、やはり圧倒的に、ウェット性能の高いタイヤの方が、遥か手前で止まれていた。

 

 だから、たとえ八か月しか履かなかったとしても、そして155/65R/14のサイズのネクストリーのおよそ二倍近い金額がするとしても、俺は、ヨコハマタイヤのブルーアースGTを買うであろう。まあ、ネットで買えば二万円台で買えるからな。それで、あとは履き替え専門店に持っていき、一万円位で履き替えてくれるからな。

アイスガード6での雪道走行

 たしか2022年の二月初め頃だったか、神奈川県の箱根に、わざわざアイスガード6の性能を試す為だけに向かいました。

 

 その日は雪の予報で仕事は中止でした。で、昼頃から雪が降り始めた。でも、私は用事があったので、実際に箱根に出かけられたのは夕方になってからだった。

 

 丁度、ネットで、箱根各所のライブカメラを見ていて、けっこう降り積もったと思ったので、行きました。まあ、箱根と言っても、路面に降り積もっていない場所もあれば、けっこう降り積もっていた場所もありました。なので、けっこう降り積もっていた仙石原乙女峠という場所に行きました。

 

 まあ、標高の差で、下の方は全然降り積もっていなかったが、上に行くに従って、どんどん雪が降り積もっていた。まあ、まだ、雪が降り積もりつつあった段階だったので、雪質もフカフカだった。

 

 これが、翌日、晴天で、日光に照らされて、雪が硬くなったなら、やばかった。まあ、この動画を撮影した、たしか二日後に山梨県にアイスバーンを撮影しに行ったら、そこで事故ってしまったので、身をもって凍結した路面、圧雪した路面の恐ろしさを知りました。

 

 まあ、でも、この動画を撮影した時は、まだ雪が積もり始めた段階だったので、普通に走れた。滑ることも無かった。まあ、けっこう他の車もいて、そいつらがゆっくりと走行していたので、雪道走行が初めてかもしれない私でも、けっこう滑らずに、学習しながら走行出来ました。

 

 まあ、帰り道は、箱根の山を下りて、入口の名前は忘れたが、東名高速に入り、帰ってきました。まあ、流石に高速道路は路面凍結していなかったが。

 

 やっぱり、沢山の車が走る路面は、そんなに雪が残りませんね。まあ、札幌とかだと、逆に沢山の車が走行することにより、路面がスケートリンクみたいにツルツルになるみたいで、けっこうヤバイらしいのですが。まあ、でも、俺の車はFFだし、冬場に札幌に行く用事もないから、俺の気にすることではない。

 

 あくまでも、皆さんも、自分の住んでいる地域、主な生活圏でのことを考えましょう。

 

 

 

 

 

 

 

 

 まあ、こんな箱根の山に、夏タイヤのまま行く奴って、マジで頭がおかしいよな。なぜ、冬場にスタッドレスタイヤにしないのだろうか?そんなに履き替えることが面倒かな?そんなに暇な時間が無いのかな?

 

 つーか、費用が余計に掛かるって言うけれど、これは自動車保険とかと同様に、必要経費だからな。沖縄県民で、沖縄県内でしか運転しないのなら、別にスタッドレスタイヤは不要だと思うけどさ。でも、神奈川県なら、けっこう路面凍結もするからな。なので、車を運転する上での必要経費だから。車を動かすのにガソリン代とかオイル交換費用が必須なのと同様、スタッドレスタイヤも必須な出費だから。

 

アイスガード6でのウェット路面走行

 さて、アイスガード6で雨の日に走行してみました。

 

 まあ、一般的に、スタッドレスタイヤは氷上性能や雪上性能を重視しているので、夏タイヤ程には排水性が良くない、と言われている。なので、雨天の日は苦手としている、と認識されている。

 

 しかし、このヨコハマタイヤのアイスガード6は、ウェット性能も、とても高いらしい。だって、メーカーのサイトに、[ウェット路面でも自信があります!]みたいな感じで、堂々とウェット性能の高さが強調されていたのだから。

 

 まあ、普通にウェット路面を今迄けっこうアイスガード6にて走行してきましたが、全く危険だと思った場面はありませんでした。なので、雨天時でも安心して走行可能だと思います。

 

 なので、皆さんも、スタッドレスタイヤを選ぶ時には、値段ばかり気にするのではなく、ウェット性能の高さも気にしましょう。

 

 それに、既にアイスガード6は、最新型のアイスガード7が発売されたので、旧型となりました。でも、車と違い、スタッドレスタイヤは旧型となっても、新型と旧型で併売されています。勿論、製造年も新しいものがある。つまり旧型と新型が同時に製造されているのです。

 

 だから、ヨコハマタイヤのスタッドレスなら、たとえ旧型だとしても、相当に高性能なのだから、最新型を買わずに、旧型を買う、というのも、安く手に入れる賢い買い方だと思います。旧型は、相当値段が下がっているから。品質は同等なのにね。

 

 ただ、イエローハットとかだと、マジで旧型のアイスガード6でも、この前見てきたら、かなり高かった。なので、ネットで注文すれば、送料無料で去年製造のアイスガード6が安く手に入るから、金欠気味の人は、ネットで注文しましょう。勿論、自宅に送らなくても、タイヤ履き替えサービスを提供している店に直接送ることも可能ですよ。

 

 

 

 

 

 

 

 

 マジで、何か知らないが、どーでもいいことで1円の節約とか、12円の節約とかに血眼になるくせに、一旦事故ったら数千万円の損害賠償金を支払わねばならなくなる事態に陥る可能性のある、この車という道具の、地面に接地している超重要な箇所であるタイヤという部品には、なんでか知らないが、金をかけずに重要視しない奴がいるんだよなあ。

 

 あんた、本当に節約する気あるのか?中古のタイヤを買うとかさ。アホみたい。タイヤにこそ金をかけろよ。車体はそこそこのでいいから、本当に重要なのは、地面と設置している、このタイヤなんだってばよ!だから、タイヤの性能は超重要なんだから。

 

 なんか、ユーチューブで見たが、超高級なBMWの車種を買って、でも金欠なので、タイヤは安いタイヤ使ってます、なんていうユーチューバーがいましたが、そりゃ本末転倒だから。いくら車体が高性能だったとしても、タイヤが貧弱だったら意味ねーから。

 

 まあ、その人は、速度を出さなければ安いアジアンタイヤでも問題ない、とは言っていたけどさ。だったら、速度を出さないんだったら、そもそも超高性能なBMWは不要なのではないのか?まあ、見栄を張る為に必要なのかもしれないが。

 

 でも、マジで、超高性能な車体の維持費の支払いで貧乏になって、肝心のタイヤは金欠なので低性能なものしか履かせないとは、これは本末転倒ですよ。逆だろ。車体はそこそこのものでいいので、タイヤこそしっかりした高性能なものを買えよ。レグノみたいな乗り心地が良いという方面の性能ではなく、ウェット性能とか、氷上性能とかがしっかりしたタイヤ、という意味だからな。コンフォート性能、快適な乗り心地とか、そっち方面の意味じゃねーから。

アイスガード6でのドライ路面走行

 まあ、アイスガード6でドライ路面を走行してみました。つーか、普段は、神奈川県の沿岸部ばかりの走行ですが、普通にドライ路面ばかりで、たまにウェット路面です。東北とか北海道みたいに、冬場は常に路面が凍結しています、なんていう環境じゃないのです。

 

 まあ、スタッドレスタイヤだとドライ路面でふにゃふにゃした乗り心地になるから嫌だ!みたいに思っている人もいるかもしれない。しかし、普通に走れましたよ。一体、いつの時代のスタッドレスタイヤの知識ですか、それは?

 

 世界的に有名なタイヤメーカーのヨコハマタイヤとかブリジストンが、ドライ路面での乗り心地を重視しないスタッドレスタイヤなど開発する筈がないでしょう。

 

 ごく普通な乗り心地でした。けっして、乗り心地が悪化するとか、不快な気分になるとかは、全くありませんでした。

 

 まあ、車体が、古い軽自動車のR2ですからね。そもそもの本来の、夏タイヤ装着時の乗り心地とかも、そんな上級なものでは、けっしてありませんからね。ドアを閉める時も、高級車みたいにパタンと閉まるのではなく、せんべい布団のドアみたいな感じで、ガタン!みたいに大きな音を出して閉まるのですからね。

 

 まあ、別に私は、上級な乗り心地なんて求めていないので、これでいいけど。なので、みんなも、やっぱり冬場はスタッドレスタイヤを履きましょう。安全・安心の為に。まあ、沖縄県は別かもしれないが。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 まあ、みんなも、たとえ神奈川県の沿岸部在住の人みたいに雪の心配をほぼしないで済む地域の人であっても、やっぱり冬場はスタッドレスタイヤを履きましょう!なぜなら、神奈川県の沿岸部であっても、普通に路面凍結はするからです。

 

 また、夏タイヤの運動性能は気温7度までです。それ以下になると、途端に運動性能が低下するらしい。なので、いつもなら余裕で曲がれるカーブでも、気温がマイナス1度なら、夏タイヤのままなら、曲がり切れないかもしれない。ゴムが硬くなっているのて、グリップ力が低下しているから。

 

 だから、-の気温でも、スタッドレスタイヤならば夏タイヤよりもゴムが柔らかいので、余裕でグリップするから、やっぱり安心ですね。

ヨコハマタイヤ・アイスガード6

 私は今回、ヨコハマタイヤのアイスガード6を装着したスバルの軽自動車のR2の運転動画を撮影しました。

 

 アイスガード6は、今は既にアイスガード7が発売されているので、旧型となっています(2022年2月時点)。

 

 ちなみに、アイスガード6の発売日は2017年9月で、アイスガード7の発売日は2021年9月です。

 

 まあ、勿論、新型の方が、より高性能なことは言うまでもない。しかし、旧型とはいえ、雪上性能、氷上性能共に高評価の歴史があるヨコハマタイヤのスタッドレスのアイスガード6なのだから、たとえ旧型になったとはいえ、とてつもなく高性能なのだ。勿論、新型が発売される直前までは最新型だったのだから。

 

 で、私が履いている、このアイスガード6の製造年は2019年です。たしか36週目に製造されたと記憶しているので、まあ、2019年の8月頃に製造されたのではないでしょうか。

 

 で、これから紹介する動画を撮影した時期は、2022年の2月です。なので、製造から二年と六か月程度しか経過していないタイヤということです。勿論、保管方法も、屋外ではありますが、横積みにして、タイヤの空気圧もある程度抜いて、タイヤカバーもかけて保管しました。なので、保管状態により劣化した可能性は、多分ない。

 

 で、タイヤの溝も、プラットフォームまで到達したスタッドレスタイヤは、もうスタッドレスタイヤとしては使用不可能になりますが、このアイスガード6は、まだプラットフォームまではあと2mm程度あったので、まだまだスタッドレスタイヤとして使用できる状態のものです。

 

 それで、勿論、空気圧も適正でした。ヨコハマタイヤのスタッドレスタイヤなら、製造から四年間は、適切な保管方法さえしておれば、新品当時とほぼ同等の性能が発揮されるとのことなので、私が使用していたこのアイスガード6も、新品当時と比べて大幅な性能劣化は考えられません。

 

 なので、このカテゴリーで今後ご紹介する動画の中で、私はアイスバーンで滑ってしまい、信号待ちしていた前車に通突してしまった事故を起こしてしまいましたが、多分、新品の、買ったばかりのアイスガード6だったとしても、同じく追突していたでしょう。

 

 まあ、スタッドレスタイヤというのは、雪上性能に関しては、各社のどのスタッドレスタイヤでも、大体グリップします。だって、想像してみてください。雪、フカフカの雪の上ならば、滑ることはない、ということは、徒歩だとしても分かりますよね?フカフカの雪の上をスニーカーで歩いても、別に滑りませんよね。まあ、雪でスニーカーは濡れますが。なので、中華メーカーの激安スタッドレスタイヤであっても、大体、雪上性能は、そんなに極端に落ちない。

 

 だが、肝心なのは、アイスバーンです。私は、実際に自分自身で滑って事故を起こすまでは、タイヤメーカー各社がしきりに[氷上性能]のアップをアピールする意味が、よく分かりませんでした。だって、今迄、車を運転中に、アイスバーンで滑った経験なんてありませんでしたから。だから、「氷上性能が凄いから、何?耐摩耗性能の方が重要なんじゃないの?」と舐めていました。

 

 まあ、今回、実際に自分でアイスバーンで滑って事故ったことで、耐摩耗性能、つまりスタッドレスタイヤの寿命などよりも、多少削れる速度が速くてもいいから、「とにかくアイスバーンで1mmでも手前で止まれる性能の方が遥かに重要だ!」と思うに至りました。

 

 まあ、そもそも今迄、殆ど路面が凍結するような時期に、運転することが無かった。つーか、神奈川県の海沿いの湘南地域なんて、滅多に雪は降らない。気温は-になることもありますが、それでも、ほんの道路の隙間、ほんのちょっとの陥没部分に溜まった水分が凍結している程度で、日常的に路面が凍結する地域みたいに、道路全面がスケートリンクみたいにビシッと凍り付く、なんてことはありませんでした。

 

 まあ、私は18歳から21歳まで岐阜県に住んでいました。で、マツダの初代デミオのFFを運転していました。でも、タイヤが滑った記憶はありません。まあ、勿論、その頃も、スタッドレスタイヤは履いていたと思いますが。それは西暦2000年頃の話ですかね。で、21歳からは湘南地域に住んで、相変わらずデミオを運転していました。

 

 で、25歳から35歳までは車を所持していませんでした。だから、ほんのちょっと、警備の仕事で社用車を運転したとか、海岸清掃の仕事でハイエースを運転した程度であり、その時も、別に路面の凍結に遭遇したことなどありませんでした。まあ、警備の仕事は、ほんのちょっと夏場にした程度で、海岸清掃の仕事も、冬も仕事しましたが、結局、温暖な神奈川県の海沿いを行ったり来たりしていただけなので、路面の凍結とは無縁な地域でしたから、アイスバーンに遭遇することもありませんでした。

 

 で、35歳から今(40歳)までの五年間は、今もですが、車を運転しています。自家用車です。でも、運転するのは基本的に神奈川県内の沿岸地域か、せいぜい伊勢原とか厚木程度までです。山梨県まで行ったことはありましたが、それは夏場でした。

 

 だから、冬場の山梨県とか、ハッキリ言って、舐めていました。勿論、事故るまで、アイスガード6の性能が凄くて、信頼しまくっていたので、今回も余裕で止まれるだろうと思い込んでしまったのもあったかと思いますが。

 

 まあ、実際の事故の映像は後のページに掲載するとして、まずは、ここでは、私の車に装着しているアイスガード6の映像と写真をお見せします。

 

 

 

f:id:saitoukenichi1234:20220219094145j:plain

アイスガード6①



f:id:saitoukenichi1234:20220219094208j:plain

アイスガード6②

 

f:id:saitoukenichi1234:20220219094300j:plain

アイスガード6③

 

f:id:saitoukenichi1234:20220219094330j:plain

アイスガード6④

 

f:id:saitoukenichi1234:20220219094343j:plain

アイスガード6⑤

 

f:id:saitoukenichi1234:20220219094355j:plain

アイスガード6⑥

 

f:id:saitoukenichi1234:20220219094410j:plain

アイスガード6⑦

 

f:id:saitoukenichi1234:20220219094423j:plain

アイスガード6⑧

 

f:id:saitoukenichi1234:20220219094439j:plain

アイスガード6⑨

 

f:id:saitoukenichi1234:20220219094452j:plain

アイスガード6⑩

 

f:id:saitoukenichi1234:20220219094510j:plain

アイスガード6⑪

 

f:id:saitoukenichi1234:20220219094525j:plain

アイスガード6⑫

 

f:id:saitoukenichi1234:20220219094542j:plain

アイスガード6⑬

 

f:id:saitoukenichi1234:20220219094556j:plain

アイスガード6⑭

 

f:id:saitoukenichi1234:20220219094620j:plain

アイスガード6⑮

 

f:id:saitoukenichi1234:20220219094638j:plain

アイスガード6⑯

 

f:id:saitoukenichi1234:20220219094657j:plain

アイスガード6⑰

 最後の写真の、溝の間にある横三本の線のあるでっぱりが、プラットフォームと呼ばれる部分です。ここまでタイヤが削れると、もうそのタイヤは、スタッドレスタイヤとしては使用出来ません。勿論、メーカーがそう言っているだけで、たとえプラットフォームまで削れたとしても、その状態で雪道を進むことは出来るよ。でも、性能は大幅に低下するであろう。

 

 まあ、その他にも、スタッドレスタイヤの寿命はゴムの柔らかさなので、製造からあまりにも年月が経過したスタッドレスタイヤは、まだまだ溝か残っていたとしても、もう冬タイヤとしては使用不可能かもしれない。なぜならゴムが硬化するから。氷上や雪上を走行するには、ゴムの柔らかさが必須なのだ。

 

 各社で、柔軟性分は違うので、このメーカーのスタッドレスタイヤは、ぶっちゃけ二年しか使えなかったが、こっちのメーカーのスタッドレスタイヤは四年使えました、とか、普通にあるからな。なので、あまりにも値段のみを見るのではなく、長い目で見れば、やっぱり四年位使用できます、と謳っているタイヤメーカーのスタッドレスタイヤを買った方が良いと思うよ。

 

 だって、安いスタッドレスタイヤだとしても、二年おきに買い替えていたら、履き替え工賃も追加で一回分支払わねばならないし、結局、二回も買うのなら、四年ずっと使えるスタッドレスタイヤの方がお得になるから。

 

 それに、やっぱり、高いスタッドレスタイヤの方が氷上性能は高い。それは当然だ。だから、あまりにも値段ばかり見るのは止めよう。服なら激安品でもいいけど、タイヤは、マジで人命に係るからな。

 

 あと、可能ならば、出来るだけ製造年の新しいタイヤを買うようにしましょう。だって、製造から年月が経過すればするほどゴムは硬くなるのだから。なので、出来るだけ製造年の新しいスタッドレスタイヤを選んで買おう!いくら安くても、三年落ちの製品とか、マジで買わない方が良いよ。まあ、たったのワンシーズンしか使う気が無いとかなら、別にいいかもしれないが。

 

 まあ、小石が沢山挟まっていますけど、しょうがない。毎回、挟まるんだから。一々、タイヤを少しずつ回転させて、マイナスドライバーで小石を除去する、なんてことはしない。

 

 つーか、別に小石が挟まっていても大丈夫だ。まあ、でも、冬場はスタッドレスタイヤを履いた車がとても多い。そしてスタッドレスタイヤは夏タイヤに比べて溝が深いので、小石が挟まり易い。なので小石を沢山噛んだ状態のタイヤだらけだということだ。

 

 なので、飛び石が飛んでくる確率も、冬以外の時期と比べて増す。だから、冬場はちゃんと車間距離を取りましょう。基本的に、飛び石が飛んできてフロントガラスがビシッと割れても、相手に損害賠償を請求出来ないことが多い。つーか、多分、無理。ドラレコで前のリアタイヤの方角から小石が飛んできた映像がバッチリ収まっていたとしても、「お前がちゃんと車間距離を取っていなかったからだろ」と言われて敗北するだろうから。

 

 そもそも、そんなことで赤の他人とトラブルになりたくはない。だからこそ、冬場は夏場に比べて、もっと車間距離を取りましょう。別に車間距離を取り過ぎていたせいで、割り込まれたとしても、どうってことはないのではないかな?

 

ドラレコが作動していない中、運転するという恐怖。

 

f:id:saitoukenichi1234:20220216121337j:plain

電源が入っていないドラレコ①



f:id:saitoukenichi1234:20220216121358j:plain

電源が入っていないドラレコ②

 

 まあ、写真中央の、縦の赤い線が、おどろおどろしいけど、あれは単なる道路標識か何かのポールです。

 

 それよりも遥かに恐ろしいのは、ドラレコの電源が、運転中にも関わらず、入っていないということです。この事実は、ドラレコを装着済みの人からすれば、恐怖です。

 

 なぜ、この時、私はドラレコの電源を入れていなかったのか?と言えば、入れても意味がなかったからです。だって、中身のSDカードが、もうなかったのだから。

 

 まあ、この時、このドラレコのセルスターのCD-30の説明書通りに、SDカードを抜き差しする時は、一々電源ケーブルを抜いてください、という説明通りに、丁寧にその通りにしていた。なので、SDカードを抜き取った後、その後に電源を入れても意味が無いので、そのまま電源コードを抜きっぱなしにしていたのだ。だから、通電していなかった。なので、ドラレコの画面は真っ暗なままでした。

 

 まあ、後に、エンジンを切った後なら、電源ケーブルを挿入したままでも、SDカードは安全に取り外せるじゃん!と気付いたので、今はもう、一々、電源ケーブルは抜いていないのだが。ただ単に、エンジンを切った後、SDカードの挿入口の蓋を開けて、SDカードを出し入れしているだけだ。

 

 まあ、ドラレコがあるのとないのとでは、マジで何かあった時の安心感が全く異なる。だって、世の中、保身の為には、平気で嘘をつく輩で溢れているのだからな。まあ、たとえ自分がそこそこの善人だと思い込んでいる者であっても、もしも相手の車にドラレコが未装着で、自分が偽証すれば家族を守れる、刑務所に行かずに今迄の平和な日常を守ることが出来る!となれば、「これは仕方が無いことなのよ」みたいに自分に言い聞かせて、偽証する奴もいるだろうしなぁ。

 

 まあ、平気で嘘をつこうが、仕方なく嘘をつこうが、結局、嘘つきには変わりないのだがな。

 

 だって、大阪の方で、普通に赤信号で停止していたら、後ろからジジイの運転する車がぶつかってきたと。で、警察が来て、警察がジジイに事故の経緯を訊いたら、「いやね、お巡りさん、前の車がいきなりバックしてきたんですよ」みたいに偽証したらしい。でも、前の車にはドラレコがちゃんと装着されていたので、その事実を指摘すると、途端にそのジジイは手のひらを返して、「私が悪うございました」という態度に変化したらしい。

 

 また、人命が失われた事故に関しても、ドラレコがあるのとないのとでは、全くその後の事故処理の経過が異なるのだ。奇跡体験アンビリーバボーで特集していたが、2019年のバイクとミニバンの事故で、本当はバイクを運転していた一家の大黒柱の男性は全く悪くないのに、ミニバンを運転していたババアの偽証のせいで、或いは勝手に青信号で進んでいたと勘違いしていた、思い込んでいたせいで、当初はバイクの男性が赤信号を無視して交差点に突っ込んできた結果、起きた事故だ!ということになったらしい。警察もアホだから、ババアの偽証をそのまま信じてしまったらしい。

 

 でも、遺族が必死になってその嘘を暴いたら、大逆転で、一転して、ミニバンのババアの方が赤信号を無視していた、という事実に辿り着いたらしい。でも、遺族が必死になって頑張らなかったら、そのままバイクの男性が全面的に悪いということになっていただろう。で、当然、相手側のミニバンの破損個所の修理費用も遺族に請求が来る。そして男性が死んだけれども、相手の保険会社からは男性へ一円も慰謝料は支払われないままであっただろう。

 

 つーか、これもさ、バイクに、バイク用のドラレコを装着しておけば、全部録画されていたのにさ。なんか、ミニバンのババアがスマホ見ながら運転していたから、赤信号なのに交差点に進入してきたんではないのか?と思われたが、それもバイクの男性側にドラレコが未装着だったから、証明するのは無理だ。

 

 だからよお、ドラレコを付けろよ。これは公道を通る者の礼儀だからな。ドラレコの存在しない時代だったら揉めるのはしょうがない。しかし、今の時代は超小型・超高性能・超高精細録画のドラレコが、バイク用だろうが自転車用だろうが自動車用だろうが発売されているんだからな。それを装着しろボケ!

 

 東名高速道路の追い越し車線上で停止して、後続の被害者の車を強制的に停止させた、あの石橋和歩もね、被害者の車にドラレコが装着されていなかったので、弁護士と共に言いたい放題だぞ。「私は危険な行為は一切していません」とか、「被害者は余裕で避けられた、そのスペースはあった」とかよ。死人に口なしだよな。

 

 まあ、その事故で、被害者の夫婦は後ろから突っ込んできたトラックの衝突事故で死亡したが、子供達は生き残った。で、その子供達が裁判で、「死刑よりも辛い目に遭って欲しい」と涙ながらに言っていたが、どうせドラレコの映像という証拠が存在しないのだからね、石橋側の言いたい放題だよな。勿論、弁護士も、客がたとえ人間の屑だろうが、そいつを弁護するのが仕事であり、その行為により報酬を貰うのだから、必死になって屑人間の弁護をするだろうよ。

 

 で、どうせ、めっちゃ甘い裁定が下されるのだろうなあ。これも、ドラレコがあれば、特に360度+リアカメラのドラレコがあれば、余裕で石橋の狂気の追跡運転を全部バッチリと録画出来ていたのになあ。特に360度カメラは車内も撮影するので、石橋が被害者の車の窓を開けさせて、そのまま車内の被害者の胸倉を掴んで「ぶっ殺すぞ!」と叫んでいる様子も、全部証拠として裁判に提出出来ていたのになあ。

 

 まあ、本当は、こういう狂気の相手には、絶対に車の窓は開けてはならないのだが。でも、パニックになっていたのだろうからなあ。まさか、高速道路の追い越し車線上で強制的に停車させられるとは思わなかったろうからなあ。とにかく謝らなきゃ、こっちが悪くなくても、とりあえず相手をなだめなきゃ、と思ったのだろうなあ。人間、何時間も冷静に思考出来れば最適な答えを導き出せるかもしれないが、瞬時に判断せねばならないとなると、しばしば間違った選択をしがちだからなあ。

 

 だから、俺は恐怖した。ドラレコがあるのに、予備のSDカードがないばかりに、録画出来ないことに。つーか、この時、標準装備していたSDカードは、上書きされたくないので、抜き取っていた。32GBしかなくて、このCD-30は、360度カメラのデータと、リアカメラのデータ、同時に両方録画するので、32GBであっても、1時間分程しか録画出来ないのだ。だから、上書きされたくなかったので、SDカードは抜き取っていた。

 

 もう、こんな「ドラレコはあるのに、SDカードの予備が無いばかりに、録画出来なかった」なんていう不測の事態を招かない為に、今では、予備のSDカードを何枚も車内に用意している。これなら安心だから。

 

f:id:saitoukenichi1234:20220216153231j:plain

ドラレコとSDカード-1


 私のルーミーに装着してあるセルスターのドラレコのCD-30の360度カメラ。リアカメラは別にある。リアカメラはリアゲートの上の方に取り付けてあります。イエローハットで高い工賃を支払い、装着してもらいました。だって、自力では無理だから。そんな技術はないから。

 

f:id:saitoukenichi1234:20220216153251j:plain

ドラレコとSDカード-2

 電源が入ったドラレコ。緑色の[REC]の文字の安心感よ。

 

f:id:saitoukenichi1234:20220216153307j:plain

ドラレコとSDカード-3

 絶対にドラレコを装着しろ!マジで。頼むから。

 

f:id:saitoukenichi1234:20220216153323j:plain

ドラレコとSDカード-4

 世の中の全てのドライバーがドラレコを装着すれば、事故処理も円滑になるから!責任割合で揉めることもなくなるだろうから。

 

f:id:saitoukenichi1234:20220216153337j:plain

ドラレコとSDカード-5

 ルーミーに積んであるセルスターのドラレコ用の32GBのSDカード。四つも買いました。なので、ルーミーのCD-30の中に入っているドラレコが一つに加えて、予備のSDカードが三つある。更に、もう一台のR2のドラレコ用に、もう一つ、予備として、これと同じセルスター用の32GBのSDカードを積んである。

 

 まあ、[セルスター製ドライブレコーダー専用のSDカードです]と書かれているものの、他社製のドラレコでも普通に使えます。だって、R2に装着されているケンウッドの前方のみ録画モデルのDRV-610に、このセルスター用のSDカードを挿入して録画したら、普通に撮れていたからな。

 

 但し、SDカードを買う時の注意点として、ドラレコ用の耐久品質の高いSDカードを買って欲しい、ということです。SDカードにも種類が色々とある。スマホ用とかの安いSDカードだと、何度も何度も繰り返し絶え間なく録画し続けるドラレコ用には使えないから。勿論、ドラレコ用のSDカードの方が値段は一般的に見て高い。だが、長い目で見たら、絶対にドラレコ用の方が安くなるから。

 

f:id:saitoukenichi1234:20220216153353j:plain

ドラレコとSDカード-6

 まあ、使用前にフォーマットしてくれ、とのことです。別にセルスター用のSDカードだからって、セルスターのドラレコでフォーマットする必要はない。普通にケンウッドのドラレコでフォーマット出来ました。ちなみにフォーマットとは、データを消去することです。一番初めに使い始める時には、まずフォーマットする必要があるということです。

 

f:id:saitoukenichi1234:20220216153409j:plain

ドラレコとSDカード-7

 予備のSDカードは、各車に最低でも一枚は用意しておいてくれ。何か事故ったら、その瞬間が記録されているSDカードは取り出して保管しておかねばならない。なぜなら、そのまま挿入しっぱなしにしていたら、データが上書きされてしまい、その事故の映像が消えてしまうからな。

 

 今(2022年2月時点)、私はスバルのR2とトヨタのルーミーの二台を所有している。それで、ルーミーにはドラレコ内にあるSDカードが一枚、予備のドラレコ用のSDカードが三枚積んである。そしてR2にはドラレコ内にあるSDカードが一枚、予備のドラレコ用のSDカードが一枚積んである。

 

 これで、とりあえずは安心だ。備えあれば患いなしだ。

 

f:id:saitoukenichi1234:20220216153427j:plain

ドラレコとSDカード-8

 SDカードは消耗品だから。いくら高耐久のSDカードだからとて、永久に使用可能な訳ではない。詳しくは各自で調べてくれ。

 

f:id:saitoukenichi1234:20220216153441j:plain

ドラレコとSDカード-9

 マジで、今時、ドラレコを付けていない奴って、何を考えているんだ?おばちゃんだろうが、老人だろうが、マジでアホだろ?ボケてても運転免許を所持出来ているのは、そりゃ、そいつに運転免許を与え中の公務員連中がアホなのだ。だけど、アホでもいいけどさ、とりあえず、おじいちゃん、あんたの車に、ドラレコ付けようか?それだけはしてちょーだい。

 

f:id:saitoukenichi1234:20220216153456j:plain

ドラレコとSDカード-10

 たしかにドラレコ用のSDカードは値段は張る。だが、これは車を運転する者、バイクを運転する者にとり、必須の支出なのだ。ガソリン代と同じく、必要経費な訳。だから、絶対に金を出して買い揃えろ!じゃないと、もしもの時、ドラレコ一式の購入代金及び設置費用よりも遥かに多額の出費を強いられるであろう。後悔先に立たず。

 

f:id:saitoukenichi1234:20220216153512j:plain

ドラレコとSDカード-11

 マジで、SDカードはドラレコ用のを買えよ。あと、大手の通販サイトでも、まあ、これはスマホ用のSDカードの話だが、かなり偽物も出回っているらしい。まあ、私は、これらのSDカードは、楽天のジョーシンウェブで買ったのだが。最安値だったから。勿論、本物でした。だって、普通に問題なく使えるから。でも、偽物は容量が極端に低いとか、あるらしい。偽物のSDカードを掴まされたことはないので真相は不明だが。

 

f:id:saitoukenichi1234:20220216153545j:plain

ドラレコとSDカード-12

 録画前と録画後でごちゃごちゃにならないように、録画前のSDカードを入れるビニール袋と、録画後のSDカードを入れるビニール袋は、分けている。この写真では見えないが、反対側に、片方の袋は青いサインペンで、もう片方の袋は赤いサインペンで文字を書いている。

 

 つーか、ほぼ毎回間違えるのだが、このビニール袋、白い部分に書くのだが、ほぼ必ず、反対側の普通の透明なビニールの部分に文字を書いてしまう。書く時は重なっているので、分からないのだ。まあ、私は、その程度の知能だということよ。逆に言えば、この程度の知能指数、多分、IQは90程度しかない俺でも、このように、用心深く予備のSDカードを用意しているのだから、マジでお前も予備のSDカードを用意しておけよ。

 

f:id:saitoukenichi1234:20220216153558j:plain

ドラレコとSDカード-13

 予備のSDカード入れ。SDカードアダプターの中に、予備のSDカードを入れてある。必要な時は、爪で引っ張って取り出す。

 

f:id:saitoukenichi1234:20220216153613j:plain

ドラレコとSDカード-14

 

 SDカードケースを開けた状態。

f:id:saitoukenichi1234:20220216153626j:plain

ドラレコとSDカード-15

 なんか、今時、中国製ということを気にして買わない人もいる。けど、今の時代、もう日本製のSDカードの方が珍しいだろう。俺がルーミーに装着しているセルスターのドラレコは、日本メーカーであり日本製です。でも、SDカードは中華製しかないのかな。まあ、たまにインドネシア製とかがあるかも。あと台湾製。まあ、とにかくね、SDカードで日本製のは、今はほぼ選択肢はないだろう。だから、そこは気にしない方が良い。ドラレコは日本製にしたけど。日本を応援する意味もあるからな。

 

f:id:saitoukenichi1234:20220216153640j:plain

ドラレコとSDカード-16

SDカードアダプターに挿入してあるSDカードを、爪で引っ張って、若干引き出した状態。

 

f:id:saitoukenichi1234:20220216153654j:plain

ドラレコとSDカード-17

 引き出したSDカード。

 

f:id:saitoukenichi1234:20220216153706j:plain

ドラレコとSDカード-18

 SDカードの裏側。この金色の部分はデータの書き込み部分なので、触れない方が良い。

 

f:id:saitoukenichi1234:20220216153721j:plain

ドラレコとSDカード-19

 SDカードはとても小さいので、慎重に扱いましょう。勿論、停車してエンジンを切った状態で、SDカードの挿入や取り出しをしましょう。絶対にドラレコの電源が入った状態、つまりエンジンをかけた状態にて、無理矢理SDカードをドラレコから出さないように。データやSDカード自体が破損するかもよ。

 

f:id:saitoukenichi1234:20220216153735j:plain

ドラレコとSDカード-20

 SDカードの挿入口の蓋を開けた状態。だけど焦点が合っていなかった。

 

f:id:saitoukenichi1234:20220216153749j:plain

ドラレコとSDカード-21

 焦点が合うとこんな感じです。

 

f:id:saitoukenichi1234:20220216153806j:plain

ドラレコとSDカード-22

 CD-30の場合は、横から挿入済みのSDカードを押せば、自然と出て来る。

 

f:id:saitoukenichi1234:20220216153825j:plain

ドラレコとSDカード-23

 分かり辛いかもしれないが、指で押して、出てきたSDカード。

 

f:id:saitoukenichi1234:20220216153839j:plain

ドラレコとSDカード-24

 これならもう、指でつまんで取り出せる筈。

f:id:saitoukenichi1234:20220216153851j:plain

ドラレコとSDカード-25

 指でつまんで取り出したSDカード。挿入方向が決まっているから、挿入する時は注意してください。

 

 

 

 

楽天で、一日の内に、一気に四枚のセルスターのSDカードを購入しました。

 

f:id:saitoukenichi1234:20220216162542p:plain

セルスターのドラレコ用SDカード四枚購入


 まあ、父親と母親のスマホをAUから楽天に転入させた。で、その時に、それぞれの楽天ポイントに25000ポイントずつが、たしか二ヶ月後の月末にチャージされた。それは予め決められていた特典だったのだ。

 

 で、それまで父親と母親は楽天会員になっていなかった。で、私がそれぞれの楽天会員を作った。で、そこに振り込まれたポイントは俺が自由に使って良いということになった。なので、父親の方の楽天ポイントで、ルーミー用のスタッドレスタイヤを買った。グッドイヤーのアイスナビ8四本32000円ですね。まあ、ポイントのみでは足りなかったので、足りない分は自腹でしたけど。

 

 で、母親の楽天会員の25000ポイントで、まず、ポイント分のみで買えるだけの枚数、三枚を買った。で、購入後、1500円分のクーポンを貰えた。でも、そのクーポンの使用期限はめっちゃ短くて、たしか翌日までとかだった。なので、そのクーポン分と、残った数千ポイントと、あと足りない分は自腹で、追加で同じSDカードを一枚購入した。

 

 まあ、別に、セルスターのドラレコだからって、セルスター用のSDカードじゃなくてもいいんだけどね。一応、セルスターで揃えただけです。まあ、ケンウッドとかパナソニックのドラレコ用のSDカードをセルスターに使用してもいいんだけどね。

 

 まあ、偽物を掴まされないように、事前にちゃんと調べましょう。

 

 まあ、折角貰えた多額のポイントを、こんな、一枚あれば十分なドラレコ用のSDカードの予備に浪費するなんて、なんてコイツは馬鹿なんだ!と思う人もいるだろう。

 

 まあ、私の場合、ドラレコで撮影した映像を使ってサイト制作もするつもりだから、予備のSDカードが大量に必要だった、というのもある。けど、それも暫くしたら終わる。そうすれば、これらの予備のSDカードは、まさしく予備として、安心を与えてくれるであろう。

 

 予備用のSDカードを用意している俺のことを馬鹿にした奴も、いざ自分が「予備のSDカードを今直ぐ欲しい!」という立場に置かれたら、マジで予備のSDカードを揃えていなかった自分の愚かさを、その時、まじまじと実感するであろう。

 

 だから、これは安心を買うんだから。とにかく安心なんだ。自分の人生を守る為の安心保険なんだ。保険って、何も生命保険とか医療保険とか自動車保険のみじゃないんだよ。ドラレコも保険だし、肝心のデータを記録するSDカードを揃えておくのも保険なんだよ。

 

JAFアプリについて

 JAFの会員になれば、今時は、会員証も、プラスチックカードの会員証ではありません。もう既にデジタル会員証の時代です。だから、JAFのアプリをスマホにインストールして、JAFをそのアプリ経由で呼んで、駆け付けたJAFの隊員にデジタル会員証を提示すれば、それでサービスを受けられます。

 

 私はまだ呼んだことはないので詳しくは分かりませんが、JAFの救援車が今どこにいるのか、とかまで分かるらしい。又、自分の位置情報も分かるとかなんとか。まあ、呼んだことないから、詳しくは分からないけど。

 

 う~ん、だから、一応、スマホのJAFのアプリの画面を幾つかご紹介します。これで、大体の雰囲気を感じてください。

 

f:id:saitoukenichi1234:20220216104440p:plain

JAFアプリ①

 これが私のスマホのアプリの画面です。JAFのアプリもある。

 

f:id:saitoukenichi1234:20220216104455p:plain

JAFアプリ②

 これがJAFアプリに入った直後の画面だ!

 

f:id:saitoukenichi1234:20220216104511j:plain

JAFアプリ③

 あの~、デジタル会員証だけ、一応、個人情報の会員番号が載っていたので、こうなりました。スマホのスクリーンショットを、ペイントで大きさを加工して、更にそこに紙を張り付けて会員番号を見えなくして、スマホのカメラで撮影しました。だって、デジタルのままペイントで黒塗りしたら、パソコンに詳しい人なら、その黒塗りの部分を除去出来るらしいからな。俺はパソコンに詳しくはないので、こういうアナログな手法にしました。ちなみに、右側にある縦に走る黒い直線は、これは、LGのモニターがもう古いので、こうなっているのだ。でも、この縦線一本しか出ていないから、まだ買い替える程でもない。だから、このままにしてあります。ただ、それだけ。まあ、デジタル会員証なのに、デジタルで加工出来ずにアナログで写真撮影なんて、実にアホらしいのですが、仕方がない。だって、私は知能面ではアホの部類なんだから。

 

f:id:saitoukenichi1234:20220216105044p:plain

JAFアプリ④

 これがJAFを呼ぶ画面だ![ロードサービス]から、この画面に移動したのだと思う。もう忘れた。まあ、次の画面だと個人情報が載っているので、ここまでにしました。まあ、画面の案内のままに進めて行けば、普通にJAFを呼べますよ☆

 

f:id:saitoukenichi1234:20220216105100p:plain

JAFアプリ⑤

 なんか、日本全国、各施設の割引サービスとか、クーポンとか、色々と使えるらしい。まあ、スキー場とか入浴施設から、牛丼チェーン店のちょっとした割引程度まで、割引される分野は幅広い。なので、JAFの年会費の四千円は、アクティブな人ならば、割と直ぐに相殺されるかもしれない。まあ、たとえ相殺されたとしても、サービスは普通に使用可能だ。なので、めっちゃお得なのだ。とはいえ、私はJAF加入後一年経過しているが、まだ割引サービスは一度も使用したことはないが。だって、調べるのが面倒だから。

 

f:id:saitoukenichi1234:20220216105121p:plain

JAFアプリ⑥

 まあ、こんな感じです。一応、年に数回会員誌みたいなのが送られてきて、そこに飲食店のチェーン店の割引クーポンみたいなのも付いている。まあ、20円割引とか、そんな程度のものから、10%割引とかまであるけどさ。ドラッグストアチェーン店の割引券とかな。

 

f:id:saitoukenichi1234:20220216105140p:plain

JAFアプリ⑦

 まあ、お知らせ画面です。まあ、当然のことですが、比較的暇な時期もあれば、真冬みたいに事故多発、救援要請多発する時期もあります。だからこそ、救援要請が多発する時期は、自分が救援を呼ぶ立場にならないように、スタッドレスタイヤとかチェーンとかしっかり準備しましょう。真冬の雪が降っている極寒の中、救援を待つって、正気か?

 

f:id:saitoukenichi1234:20220216105156p:plain

JAFアプリ⑧

 ちと、スクリーンショットの画面が消える前の画面だった。なので、左下の共有とか編集とか表示されている部分は、無視してください。JAFの本来の画面とは関係ないから。

 

 まあ、こんな感じで、真冬はマジでヤバイからな。夏タイヤのままで真冬の山に行くとか、マジでアホなことはやめろよ!あと、これから山に入って行くのに、ガソリンがあとちょっとしかない、とかもやめろよ。これから山に入って行くのならば、何かあった時の為に、ガソリンは満タン付近にしておけよ。知能はアホでも、危機管理はしっかりしてください。

 

f:id:saitoukenichi1234:20220216105217p:plain

JAFアプリ⑨

 メニューです。スマホなので、左上か右上か、どっちだったか、とにかく、横三本線だったかな、それをタッチすれば、このメニュー表が表示されます。

 

f:id:saitoukenichi1234:20220216105235p:plain

JAFアプリ⑩

 ロードサービスの料金案内①

 

f:id:saitoukenichi1234:20220216105254p:plain

JAFアプリ⑪

 ロードサービスの料金案内②

 

f:id:saitoukenichi1234:20220216105312p:plain

JAFアプリ⑫

 ロードサービスの料金案内③

 

f:id:saitoukenichi1234:20220216105329p:plain

JAFアプリ⑬

 ロードサービスの料金案内④

 

f:id:saitoukenichi1234:20220216105348p:plain

JAFアプリ⑭

 ロードサービス料金計算画面。

 

f:id:saitoukenichi1234:20220216105405p:plain

JAFアプリ⑮

 この通り、自動車保険会社のロードサービス+JAFが最強だからな☆

 

f:id:saitoukenichi1234:20220216105426p:plain

JAFアプリ⑯

 つーか、マジで、自動車保険会社にも加入せずに自賠責保険のみで、且つ、JAFにも加入していない奴って、マジで何なの?なんでそんなにリスク管理出来ないの?自分が絶対に事故を起こさないし、車の故障も自分の車に限っては100%起きないと思っているのかな?

 

 そんなこと、言い切れる訳ないじゃん。マジで、自分が正しい運転をしていたとしても、他車が馬鹿な動きをして自分の車に突っ込んでくるかもしれないのに。

 

 なので、絶対にJAFに加入せよ!安心を得ろ!時は戻せないぞ。だからこそ、何かトラブルが発生する前に、事前にJAFに加入しておけ!医療保険とか生命保険と同じで、何かあってから「今から加入させてくれ~」と保険会社やJAFに泣きついても、無理っス。

 

クルマのトラブルはJAFにお任せ!24時間対応、全国どこへでも

 

JAFの年会費を支払って更新しました☆

 先日、JAFの年会費の引き落としがありました。

 

 JAFの入会費用と初年度の会員費は、既に約一年前に支払い済みだった。んで、契約は自動更新に設定していたので、先日、更新費用が引き落とされて、無事に、一年間、会員継続となりました。

 

f:id:saitoukenichi1234:20220216090207p:plain

JAFの会員費引き落とし

 

 まあ、私はソニー銀行のデビットカードから引き落とされるように設定していました。なので、クレジットカードではなくデビットカードから引き落とされる設定にしている人の場合、口座残高がちゃんとあるように管理しておきましょう。

 

 私の場合は、スマホのカレンダーに、JAFの年会費が引き落とされる予定日の前にある、給料日の次に到来する休みの日に、[JAFの年会費の分預金 ソニー銀行]と入力してあります。これで、忘れません。これで、休日に、ソニー銀行にJAFの引き落とし分を余分に預金出来ます。

 

 で、実際にソニー銀行に預金したら、[JAFの年会費の分預金 ソニー銀行]の予定を、今度は約一年後に設定する。勿論、引き落とされる日よりも前の段階で。これなら、来年も忘れることはない。

 

 まあ、本当は、いつでも、たった四千円程度引き落とされようが、口座残高が50万円位あって、そんなにデビットカードを使用しないのならば、一々、口座残高を毎月チェックする必要もないのだが。でも、現状は、ギリギリの金銭的な余裕しかないので、こうして、一々、毎月口座残高をチェックせねばならない次第です。

 

 まあ、「四千円は高いよなぁ」と思うかもしれない。でもね、これは必要だと思うのです。私は確かに、自分が加入している三井住友海上の自動車保険にて提供しているロードサービスがあります。でも、その範囲はとても限定的なのです。

 

 だから、JAFでは提供しているのに、三井住友海上の自動車保険付帯のロードサービスでは提供していない、というサービスも、たしかありました。まあ、調べるのは面倒なのでやっていませんが。

 

 それに、私の車は古いのです。もう、現時点(2022年)で、製造から18年位経過しています。まあ、これは、二台ある内のR2の方の話ですが。なので、ネットでR2の故障個所について調べたら、いきなり色んな箇所が故障した話が沢山投稿されていますので、私のR2も、いつ走行中にいきなり故障するか分からないし、或いは停止状態から発進しようとした時に進まなくなるか、分からないのです。

 

 製造から二年後とかの日本車なら、信頼できますが、流石の日本車でも、製造から18年も経過しているとなると、いつロードサービスが必要になるか分かりません。まあ、確かに三井住友海上の自動車保険でもロードサービスを提供していますよ。でも、JAFのロードサービスと合算すれば、無料で牽引可能な距離が伸びる、のかな?忘れた。

 

 なんか、JAFのロードサービスと、自動車保険会社のロードサービスを合算できる保険会社もあるらしい。まあ、JAFと提携していると表現してよいのでしょうか。私も詳しくは覚えていません。まあ、各自で加入済みの自動車保険会社のロードサービスを調べてください。自動車保険も自動車共済も加入していない馬鹿は〇んでください。

 

 あと、この前、ユーチューブで見たのですが、平地で雪じゃなかったからといって、夏タイヤのまま箱根の高所にまで進んできて、で、いきなり雪が降って来て、これ以上進めなくなったからJAFを呼びました、というアホの映像がありました。

 

 まあ、その人は、なんか見た目は賢そうなのですが、実際にはアホでした。仕事で箱根の山を越えねばならないらしかったけど、平気で夏タイヤのままで箱根に進入してくるし、又、携帯電話の電源も切れてしまったので、もうどうしようもないからといって、テレビクルーのスマホを借りてJAFを呼んでいました。スマホの充電しておけよ。又、モバイルバッテリーとか用意しておけよ、と思いました。

 

 まあ、その人はほぼ確実にJAFの会員ではなかったでしょう。なぜなら、真冬なのに夏タイヤのままという、とてつもなく危機管理能力のない人物なのだから。神奈川県の沿岸部とかでも、真冬なら-の気温になるし、-になれば、道路も凍結するおそれがあるのに。だから、冬ならスタッドレスタイヤを履くべきなのにさ。なのに、何もしていない、そのノー天気っぷり。だから、もしもの時を考えてJAFに入会済みである筈がない、と思ったからです。そう、確信しました。

 

 故に、非会員なので、たっぷり料金を取られたでしょう。もしも会員だったなら、こんなアホな理由で呼んだとしても、無料か、無料分を超過した分のみ料金を支払えば良かったのにね。

 

 なので、四千円は安いんですよ。激安価格です。それに、たとえ自分がタイヤチェーンとかスタッドレスタイヤとか万全に装備していたとしても、いきなり対向車が滑って突っ込んできて激突されて、走行不能になったならば、自分自身でロードサービスを呼ばねばならない。相手に対して「お前のせいで起きた事故なのだから、お前の自動車保険が提供するロードサービスを使わせろ!」と喚いても、自動車保険会社が提供しているロードサービスというのは、契約者自身の車のみに提供するサービスなので、被害者の車まで牽引する義務はないのです。

 

 それに、過失割合が決定して賠償とか、そういう話になるのは、裁判を経た後のことでしょう。裁判で過失割合が確定する前は、たとえどんなに相手が悪いと断定できる事故の状況であっても、その場で相手方に牽引料金や修理費用を支払わせることは不可能だったと思います。なので、やっぱり、牽引費用だけでも、自分自身でちゃんと用意しておかねばならないのです。そんな時、JAFの牽引サービスはとっても安心ですね☆

 

 なので、JAFの年会費の四千円は、実はめっちゃお得だし、安いのです。激安です。他の保険で、こんな激安価格でこれだけのサービスを提供してくれる保険なんて、ありますか?JAFなら牽引以外のサービスも充実していますよ。

 

 四千円って、そんなに大金でしょうか?実は、じっくりと検証してみたら、年間で見たら、けっこう、自分自身で、無駄なことをしまくっていると思う。それに伴い、平気で、実は一万円、二万円を浪費しているケースがある。実はどうでも良いことに、累計で平気で四万円、五万円を使用しているパターンが、非常に多い。年間を通してみたらね。

 

 だったら、JAFの年会費の四千円は、めっちゃ安くないですかね?[安心]を、こんな激安価格で買えるのですから。勿論、自動車保険にはしっかりと加入してくださいね。理想は、今の私が実行しているように、自動車保険会社のロードサービス+JAFですからね。

 

日本自動車連盟(JAF)

 

CD-30 360度カメラ+リアカメラ④

 引き続き、セルスターのドラレコのCD-30の映像です。

 

 まあ、別の日に、高速道路上の映像も撮影したいと思っています。けど、とにかく、街中ですよ、最重要なのは。事故に遭遇する確率が最も高いのも、多分、街中だろうしね。だって、自転車や歩行者やバイクとか、とにかく様々な動く物体が、狭い、あまり逃げ場のない平面の空間内をぎゅうぎゅう詰めで、ギリギリの距離で、ぶつからずに動き回っているのだから。

 

 マジで、カナダとかアメリカの雄大な道路とは雲泥の差だからな、日本の道路は。

 

 つーか、ドラレコのメンテナンスについてですが、私がたしか2017年だか2018年だかに買ったケンウッドのDRV-610という前方録画のみの機種は、自力でフォーマットをせねばなりません。

 

 まあ、今でもそれはR2というもう一台の車に装着されているのですが。これは、忘れるといけないので、スマホの予定カレンダーに予め入力しておき、フォーマットを済ませたら、また二週間後の土曜日に予定を移動させる、ということを繰り返しています。

 

 けっこう、面倒ですね。まあ、たとえフォーマットを忘れたとしても、録画は出来ていたよ。けど、フォーマットをしないと、SDカードの寿命が短くなるとか、あと、やっぱり、ちゃんと録画出来なくなるとか、そういう不具合の素になるので、フォーマットは二週間おきにきっちりしています。

 

 けど、この最新(2022年2月時点)のセルスターのドラレコのCD-30というモデルは、フォーマットをする必要がない。なので、そのままSDカードを挿入しっぱなしです。

 

 まあ、勿論、貴重な映像が撮れたら、上書きされると困るから、そのSDカードを取り出すけど。でも、そのままSDカード無しで走行すると録画されずに危険なので、予備のSDカードを挿入するけどね。

 

 う~ん、だから、何が言いたいのかと言えば、最近のドラレコは、めっちゃ簡単!ということですよ。一々、フォーマットする必要がないんだから。

 

 なので、一度設置すれば、ズボラな人でも、安心です。フォーマットに相当する作業もドラレコ側で自動で行ってくれるので、楽なんだよなあ。勿論、最新のケンウッドのドラレコも、多分、一々フォーマットを自力でする必要のないモデルに切り替わっていると思います。

 

 う~ん、だから、なんでこんな楽で、しかも現代のドライブに必須のアイテムを、未だに設置せずに、ドラレコ未装着のまま走行している人達がいるのかなぁ?と、私は不思議です。

 

 ETCも、未だに頑なに車内にETC装置の設置を拒んでいる人達がいますが、あれはなぜなのでしょうか?クレジットカードが無いのでETCカードが作れないから、なのでしょうか?

 

 私もクレカは持っていません。デビットカードはあるけど。でも、デビットカードではETCカードを作れません。でも、ETCカードはあります。なぜか?それは、ネクスコ発行の、デポジット制の会員カードを所有しているからです。これならば、二万円預けてあるので、その八割の16000円までは、私は毎月使用することが可能なのだ。勿論、その金を私の口座から指定日に引き落とせなかったとしたら、預けてある金から、その費用が強制的に引かれるのだが。

 

 こういう仕組み、知らないのかなあ?少し調べれば出て来るのになあ。

 

 会社でも、ドラレコを設置せずに社用車を走らせている馬鹿な社長もいるしな。もしも俺が社長なら、即、全ての社用車に360度+リアカメラモデルのドラレコを設置するけどな。つーか、それなら、全ての走行ルートが記録されているのだから、社員の方も、勤務中にサボってパチンコ屋に入り浸っていることもなくなるだろうに。まあ、最近はもういないか、そんなアホな社員は。

 

 だからね、現代は、もうドラレコは、前方のみ録画モデルとか、もう古いから。それでは撮影範囲が圧倒的に足りない。サハラ砂漠を横断するのに500mlのペットボトル一本しか水分を持参しないことに匹敵するくらい、足りない。圧倒的に録画範囲が足りない。

 

 だから、俺は、絶対に、360度+リアカメラモデルを、強く推します!別に、ここで紹介しているセルスターの360度+リアカメラモデルでなくてもいい。他社製のでもいい。だから、とにかくね、ある程度の高精細な録画が可能な360度+リアカメラモデルを買え!ということですよ。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

CD-30 360度カメラ+リアカメラ③

 引き続き、セルスターのドライブレコーダーのCD-30の街中の映像です。まあ、神奈川県の平塚市の街中ですけど。

 

 まあ、平塚市はそこそこの街なので、大体、日本全国の都市部なら、この程度の交通量だと思います。なので、あなたの近くの場所を走行していると仮定して、仮想ドラレコ映像としてお使いください。

 

 まあ、事故というのは、何も街中のみで起きるのではなく、高速道路上でも、山道でも起きます。

 

 街中ならば、そこかしこに店舗の監視カメラとか、公道上に設置されている監視カメラとか、或いは他車のドラレコとか、とにかくビデオカメラだらけなので、もしもあなたの車にドラレコがついていなくても、当て逃げした犯人は、完璧に逃げ切るのは困難かもしれません。

 

 でも、もしも山梨県と静岡県の間の、私が過去に通った、国道何号線だったか忘れましたが、夜間、ほぼ全く誰も通らないような道で、他の車とトラブルになったり、当て逃げされたとしたら?そんな山奥の道の途上には監視カメラは、殆ど設置していないので、やはり泣き寝入りかもしれません。

 

 だから、とにかく、節約すべきは他の項目を節約してください。車というのは、過失割合によって人生が暗転する危険性があるのです。本当は自分が青信号だったのに、そして犯人が赤信号だったくせに、ドラレコがなかったばかりに、犯人が嘘をついて、自分が信号無視の犯人にされたら、たまったものではない。

 

 当然、保険会社からも保険金を受け取ることが不可能となるだろう。なので、江戸時代と違って、現代は、ドラレコという小型のビデオカメラがあるのだから、是非、あなたの車にも設置してください。絶対に!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

CD-30 360度カメラ+リアカメラ②

 引き続き、セルスターのドラレコのCD-30の映像です。

 

 まあ、街中の映像です。交通事故の約半数は、側方からの衝突らしい。又、直接ぶつからなくても、相手が幅寄せして来た結果、自分の車が避ける為に横にズレたら事故になった、という場合でも、このリアカメラ+側方もバッチリ録画の360度カメラのドラレコは超有効です。

 

 現状、これ以上に事故解決に有効な手段はないと思います。もしも側面録画可能な360度タイプではなかったら、相手はここぞとばかり、自分に有利なように嘘をつきまくるでしょう。

 

 だって、幅寄せしてくるような卑怯者なのだから。余裕で嘘八百を、まるで八百屋の野菜並に並べ立てるでしょう。饒舌だから、警察官も、その嘘つきの言葉を信じてしまうかもよ。

 

 そして、あなたは泣き寝入りしてしまうでしょう。はあ。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

CD-30 360度カメラ+リアカメラ①

 セルスターのドラレコのCD-30の、前方に取り付けてある360度カメラと、リアカメラの映像です。

 

 これから360度カメラを買おうと思っている人の参考になれば幸いです。

 

 まあ、私は、絶対に、この360度カメラ+リアカメラのモデルが最良だと思っています。だから、あなたには前方のみ録画モデルとか、前後のみ録画モデルはお薦めしません。私がお薦めするのは、あくまでも、360度+リアカメラのモデルです。

 

 これなら、死角はない。但し、ルーミーみたいにコンパクトで背の高い車ならば、後部座席横の窓から見える景色までバッチリと映りますが、スポーツカーみたいに背の低い車だと、どのように映るのか、いまいち想像がつきません。なので、各自の車に装着する際には、装着後に映像を確認した時に、ルーミーに装着した様子と大分異なったとしても、それは自己責任ということをお忘れなく。

 

 それでは、街中でのCD-30の様子をどうぞ。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

CD-30 夕方の360度カメラ映像

マジで、胸糞悪くなる話ですが、世の中には、大勢、平気で嘘をつく輩が潜んでいます。そう、まるでRPGに出て来る敵モンスターの如く、いきなり遭遇します。高速で移動する、しかも中は個室みたいになっていて、プライベートな空間なので、その外側もプライベートな空間だと勘違いし易い、この[車]の運転という種類の動作では、猶更、変な奴に遭遇する確率は増すのだ。

 

 2008年10月に発生した大阪個室ビデオ店放火事件の犯人の男も、当時46歳だったのだが、人生が上手く行かず、もう死にたくなって、個室ビデオ店の個室にいた時に、自分の室内を燃やした。その結果、逃げ道のほぼない狭い空間であり、火災対策もろくにされていない場所だったせいで、大勢が一酸化炭素中毒で動けなくなり、16名が死んだ大火災となった。

 

 でも、犯人の男は、当初こそ死のうと思っていたが、途中で煙で息苦しくなり、自分一人で逃げ出した。その他の人達に注意もせずに。で、個室ビデオ店というのは、客が料金を支払って狭い個室を借りる形態である。で、ヘッドフォンを装着していた客も多く、音にも鈍かった。また、眠っている客も多かった。また、狭くて入り組んだ構造だった為、奥の方の個室の人達は逃げられなかった。

 

 んで、この男は、当初こそ自分が放火したとほのめかしていた。が、直ぐに「自分はやっていない」と供述を変えた。しまいには、「自分は被害者だ。他の個室から出火した」と、完全に冤罪であると訴え始めた。一応、死刑判決は確定しているらしいが、今でも冤罪を主張し続けているらしい。

 

 まあ、こいつは屑なんだよなあ。ろくな人生を歩んでいないくせに、個室ビデオに入店した時に、「俺はここにいる奴等と同類なのか」なんて勝手に見下す感情を抱き、もう人生が嫌になって放火したらしい。

 

 つーか、けっこう大金を手にしていた時期もあったが、人間の屑の通常運転の通りに、短期間で無駄な浪費で散財しちゃってスッカラカンになっちゃったとさ。で、事件当時は生活保護を受けていたらしい。つーか、生活保護受給者なのに、消費者金融から多額の借金をしていたらしい。

 

 まあ、一見すると、ドラレコの記事とは無関係な内容ですよね。運転中の事故でもないし。ただ、私が言いたいことは、世の中には、他人の迷惑など考えず、全部自分の都合で供述を変える輩がいる、ということです。この男も、個室ビデオ店の個室の中で、もう自分の人生が嫌になって、死にたいと思った。で、火をつけて死のうと思った。その際、他人が巻き添え死しても構わない、仕方がない、と思ったらしい。

 

 当然、この犯人みたいな奴が事故の相手なら、少しでも自分が有利になる為に、嘘八百を言いまくるであろう。で、警察官も、もしもあなた側にドラレコが無ければ、その犯人の供述を信用して、あなたを悪人、つまり加害者に仕立て上げてしまうかもしれない。警察も、警察官や上級国民が絡んだ事故なら真剣に捜査するが、特に重要でもない人物の場合、けっこう適当に事故を処理する印象があるからなあ。だから、ドラレコが無ければ、こういう人間の屑の主張に負けてしまうかもしれないよ。いいのかい、それで?

 

 まあ、そのものズバリな人物がいます。それは、東名あおり事故の石橋和歩ですね。こいつは、2017年、SAだかPAだかの駐車スペースではなく、普通の車が進む道路上に駐車していて、そのことを通り抜け際に注意した被害者の車を、その後すぐに車を発進させて猛追し、東名高速道路上の追い越し車線で、前方に割り込んで急停車させて、相手の窓を開けさせて胸倉を掴んだ挙句、お決まりの「殺すぞ」とかの文句を言い続けていたら、後ろからトラックが突っ込んできて、被害者、つまり一家の父親と母親が死亡したという事故、というか殺人事件を起こした張本人です。その結果、両親が死んでしまい、まだ小学生だったか中学生だったか忘れたが、姉妹は祖母に引き取られたとかなんとか。

 

 で、これは冤罪でも何でもなく、100%石橋和歩がしでかしたことです。それは明白なのです。だが、被害者の車にドラレコが搭載されていなかった。それをいいことに、石橋和歩は「自分は事故になるような危険な運転はしていないし、人が怪我をしたり亡くなったりする事故はしていない」と起訴内容を全面的に否認したのだ。で、弁護側も、追突した大型トラックの横暴な運転が事故原因と指摘した。で、無罪を主張したらしい。

 

 マジで、アホちゃう?と思うよ。よくもなあ、ここまで開き直れるなあ。アジの開きよりも開いているよなあ。

 

 だからさぁ、この被害者の父親もさ、ドラレコを付けとけば良かったのになぁ。まあ、色々と支払い項目があって生活がキツかったのかもしれないけどさ。でも、マジで石橋和歩みたいな野郎は、日本全国、どこにでもいるのよ。だからこそ、ドラレコは装着しておけよ。この事故なら、前方のみのドラレコだったとしても、前方に割り込んで急停車させた石橋和歩の車はバッチリと撮影出来たのになあ。勿論、360度+リアカメラのドラレコが最強なのは変わらないが。

 

 つーか、この石橋和歩っていう当時二十代の男は、マジでヤバイぞ。パトカーも煽っていたらしい。普通、一般車両は煽っても、警察には喧嘩売らないだろ。大抵の不良はそうだろ。でも、こいつは積極的に警察に喧嘩吹っ掛けていたらしい。マジで頭がおかしい。国家権力に自分から絡みに行くって、マジで相当頭がやばいということが、大変によく理解できるエピソードですね。

 

 だから、こういう頭のおかしな輩が、世の中には大勢いるんだよ。東名高速とかにも普通にいるし、神奈川県内の道路にも、都市部だろうが田舎だろうが普通にいるし、勿論、山口県とか長崎県とかにも普通にいるのよ。

 

 だから、そいつらから身を守るには、まず第一に、危険な奴には近づかないというのは勿論である。君子危うきに近寄らず、ですよ。意味は各自で調べてね。で、それと共に、やっぱり360度+リアカメラモデルのドラレコを買え!っつーことですよ。マジで、この被害者の車にドラレコが搭載されていれば、犯人のこんな嘘は断罪できたのにな。でも、証拠となる映像がないので、犯人は嘘つきまくりじゃん。

 

 マジでドラレコは装着しろよ!あなたとあなたの家族の身と人生を守る為に、現代社会の必須アイテムだから!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 まあ、マジで、別にセルスターのドラレコじゃなくてもいいので、とにかく、360度+リアカメラモデルを選択しろよ!金は、ドラレコに関してはケチるな!車の値段なら、上は数千万円とか無茶苦茶な値段に到達するが、ドラレコなら、最上級モデルであっても、10万円以下だからな。

 

 俺のこのセルスターのCD-30は、イエローハット平塚田村店で購入して、電源裏取りで配線してもらったのだが、配線の取り付け費用も込みで、約八万円であった。まあ、八万円と聞くと高いと思うであろう。だが、もしも事故ったら、色々な費用、及び、仕事を休んで裁判に出廷とか、マジでめっちゃ金が飛んでいくからな。俺は体験したことはないが、容易に想像がつく。しかも一審で結審するとは限らない。相手が極限まで控訴して対抗してくるかもしれないのだから。

 

 なので、そんな相手を黙らせる証拠が、ドラレコなんですよ。だから、ドラレコは、なるべく良い品物を買いなさい!ケチるな!ということです。

 

 あと、裁判で争う相手は、何も個人とは限らないからな。相手が加入していた自動車保険とか自動車共済の担当者かもしれないのだから。寧ろ、その方が確率は高いであろう。で、保険会社っていうのは、加入する時は積極的に加入を勧めて来るものの、自分達が支払う立場になると、途端に渋るからな。出来る限り支払い金額を極限まで減らそうとしてくるからな。なので、そういった相手側の保険会社を黙らせる意味でも、バッチリと証拠映像を残すことは大切なのです。じゃないと、映像があれば数千万円の賠償金を受け取れた筈なのに、映像がなかったせいで、雀の涙程度の賠償金しか相手の保険会社は支払ってくれなかった、という最悪の事態にもなりかねないからな。

 

 

SDカードの容量別の録画可能時間について

 さて、ドラレコで撮影した映像は、[SDカード]という、爪程の大きさの小さなカードに記録します。少なくとも、私が知っているドラレコはそういう方式です。多分、HDDとかSSDに録画するタイプのドラレコは無いと思う。

 

 で、SDカードというのはめっちゃ小さい。で、各SDカードの容量毎に録画可能時間もある。また、録画可能時間も、高精細で録画するのか、多少映像が粗くてもいいから長時間録画を優先するのかによって、変わります。

 

 ちなみに、私が今、ルーミーに装着済みのセルスターのドラレコのCD-30の設定は、最高画質で録画するように設定しています。で、肝心のSDカードは、とりあえず、CD-30の箱に同封されていた付属品のSDカードを使用しています。

 

 それは32GBです。ドラレコ用のSDカードなので耐久性は高い。まあ、SDカードの注意点については、私が執筆した別の記事を参照してください。

 

 ドラレコ用のSDカードについて

 

 で、私のCD-30の設定は、高精細録画モードで、挿入しているSDカードの容量は32GBです。よって、ハッキリと調べた訳ではないものの、約一時間程度で、古い映像から順次上書きされていく。

 

 私のCD-30の設定では、一分毎に分割されて録画されるようになっている。で、最大で60分程度の録画なのです。つまり、運転し始めてから60分経過後からの一分間の映像から、次々と、古い映像が消されて、上書きされていくという訳です。

 

 なので、ここんとこ、よく注意してください。勿論、事故が発生したら、その直後に、ドラレコを抜き取って、ケースに保管しないと、そのままドラレコに挿入しっぱなしだったら、その後に運転し始めたら、貴重な事故の瞬間の映像が上書きされて、消えてしまうと思うから。

 

 なので、出来ることなら、複数のSDカードを車に積んでおくのが最良だと思います。事故が起きたら、その瞬間を録画したSDカードは抜き取って、壊れないようにケースに入れて保管しておく。で、直ぐに新しい予備のSDカードを挿入すると。これで、空白の間はなくなる。

 

 また、録画時間ですが、勿論、SDカードの容量が大きくなればなるほど、上書きする回数は減少する。単純に、32GBのSDカードで約一時間録画可能なら、その倍の64GBのSDカードを挿入すれば、録画時間も倍の約二時間、上書きされずに録画可能という訳です。勿論、上書き回数もその分減るので、使えなくなる時期も先に延びるでしょう。

 

 今、付属品の32GBのSDカードを使用していますが、遠征して折角ドラレコの映像を撮影しても、帰宅するまでの間にどんどん上書きされてしまう。よって、予備の64GBのSDカードを買いたいのですが、高いんだよなあ。楽天で15000円位するんだよなあ。

 

 まあ、セルスター推奨のドラレコ用のSDカードですけどね。間違えても、スマホ用とかの耐久性の低いSDカードをドラレコ用に使わないように。直ぐにぶっ壊れてしまい、肝心の瞬間が撮影されていなかった、という最悪の事態に陥る可能性大ですからね。

 

 まあ、そういうことです。ドラレコ本体の性能も大事ですが、肝心の映像保管先のSDカード選びも大切ですよ、ということを伝えたかったのです。

 

 昔、ホンダのディーラーで新車を購入し、その時に同時にディーラー装着のドラレコも購入してから、ずっとほったらかしで、中の映像も全く確認せずに五年位乗り続けているという、超ズボラなおじさんがいました。まあ、その人、自分で話していたんで、多分、真実でしょう。そのドラレコは大昔のやつで、ドラレコ本体に液晶画面が一切付いておらず、中身のSDカードを取り出して、一々パソコンで確認せねばならないタイプでした。でも、そういうのは一切していなかったらしい。SDカードもそのままだったらしい。

 

 それは意味ない。事故っても、肝心の瞬間は撮影されていないだろう。そんなに古い機種なら、SDカードの寿命をドラレコ本体が感知して知らせてくれる機能も搭載されている筈がないからな。マジで意味ない。無用の長物ですね。アホみたい。

 

 マジで、世の中の他人の、こういうズボラな性格って、マジで信じられねーよな。自分の人生が破滅する危険性があるのに、なんで対処しないのかな?別に膨大な時間が掛かる訳でもないのに。莫大な金銭が必要な訳でもないのに。ほんのちょっと対策をすればいいだけなのにな。ほんのちょっとの努力で済むのに。

 

 今ならドラレコも超進化して、一万円台のでも高性能なドラレコがあるのに。まあ、出来るなら、三万円台の360度撮影のドラレコにして頂きたいのですけどね。でも、たとえ一万円台のドラレコであっても、何もないより遥かに良い。

 

 だから、マジで、SDカードのことにまで気を配ってくれ!つーか、普通に説明書を隅々まで読めよ。俺はセルスターのCD-30の説明書を隅から隅まで読んだぞ。んで、五時間位かけて読んだからな。読むだけじゃなく、説明書通りにボタンを操作して、実際に色々と試したからな。

 

 マジでタイピング練習ソフトの、あのモグラ叩きみたいな感じで、天才は除いて、普通レベルの人間は、実際に自分で操作しないと覚えないからな。

 

 まあ、ドラレコ用のSDカードを買う人は、以下のサイト内に貼ってあるアマゾン・ヤフーショッピング・楽天のバナーをクリックすれば、簡単に買えるよ!

 

 勿論、SDカードといっても沢山種類があるので、事前に自分で徹底的に調べろよ。まあ、あなたが購入したドラレコの機種の説明書に、買うべきSDカードの説明が書かれていると思うけどね。

 

私のネットショッピング

 

 

CD-30 夕方の後方カメラ映像

 一応、夕方の映像も撮影しました。夜間のみだと、それ以外の時間帯がどのように撮影されているかが不安な人がいると思ったので。

 

 とにかく、私が言いたいのは、ドラレコは任意の自動車保険と同等レベルの必須アイテムだ!ということだ。

 

 だって、そもそも任意保険というのは、事故が起きた時に自分の人生が破壊されないように加入するものだろ?でも、もしもドラレコがなければ、そして加害者が嘘つきだったら、あなた自身が悪者扱いされてしまうぞ。その結果、あなたには任意保険から金が下りないという事態になりかねない。

 

 丁度、今週の木曜日に放送した、奇跡体験アンビリーバボーで、とある交通事故の特集で一時間放送していたぞ。それは、たしか2019年頃の交通死亡事故ですね。

 

 バイクに乗った一家の大黒柱のお父さんが、仕事帰りに、100%正しい運転で、青信号だから交差点を直進していたと。でも、赤信号なのに突っ込んできたミニバン乗りの50歳のおばさんに激突されて、死んだ。

 

 でも、バイクにもミニバンにもドラレコはなかった。で、事故後の警察官の聞き取りで、おばさんが「青信号を進んでいたら、いきなりバイクが信号を無視して突っ込んできた」みたいに供述したらしい。

 

 で、静岡県警のバカ警察官は、何も調査せずに、加害者であるおばはんの供述を鵜呑みにして、100%被害者のバイクの男性を、加害者扱いしたとさ。で、死人に口なしで、バイクのお父さんが信号無視して突っ込んできた結果の死亡事故扱いなので、相手(おばさん)が加入していたJA共済からは「〇〇さんが悪いので、保険金は出せません!」とか言われたらしい。

 

 でも、普段から真面目に交通ルールを守る父親を知っていた家族は、一致団結して、その後、必死になって独自に目撃情報とか集める努力をしたとさ。チラシ配りも何万枚も、新聞に入れてもらったり、ポスティングしたり、手配りしたりしたとさ。で、漸く、目撃者が出てきてくれた。で、署名活動とかも大々的に展開したとさ。

 

 で、漸く、その努力が実って、警察が動いた。で、近くの公道に設置してあったビデオカメラの映像を確認したら、事故直前のお父さんのバイクが映っていて、そこでは普通にバイクが信号を守って進んでいる様子が映されていた。

 

 けど、肝心の事故の瞬間の映像が、構造物の影で映っていなかった。で、色々とあって、おばさんが、なぜか自信満々に、「だったら、私のカーナビのデータを解析してもらおうじゃないの!そうすれば、私の無実が証明されるでしょ!」と言ったらしい。で、解析したら、おばはんが赤信号を無視して交差点に突っ込んだことが証明されたらしい。アホやな。

 

 で、おばさんが悪いということに逆転しましたとさ。まあ、裁判の結果、執行猶予付き判決が下されたとさ。で、「人を殺しても、執行猶予付きなんて、酷過ぎる!」と、遺族は絶句したそうな。まあ、マジで日本の司法って甘エビよりも甘いよな。いくら嘘の供述をして、それがバレても、特に罰則はないんだからな。だったら、平気で嘘をつく人なら、損することはなく得する可能性しかないのだから、嘘をつくに決まっとるやん。

 

 でも、マジで、普通はここまで死人の為にやらないからな。相当、大切に思われていた父親だから、家族が一丸となって必死になって努力したのだからな。もしもこれらの努力をしなかったら、普通に父親が悪人扱いで、ミニバンのおばさんの方が善良な運転手ということで決着していたからな。そして永遠に汚名は覆らないと。保険金も、バイクの親父が悪いのだからと、支払われないという結果になっていたであろう。そして、加害者はおばさんの方なのに、その加害者のおばさんの凹んだミニバンの修理費用まで、バイクの親父の遺族が支払う羽目になっていたであろう。

 

 けどさ、マジで冷静になって考え直して頂きたい。2019年の時点なら、もう既に、バイク用のドラレコは発売されていたのだ。そして、まあ、今は2022年の1月なのですが、楽天でバイク用のドラレコを検索してみたら、一万円以下の安いドラレコが大量に出てきたぞ。多分、2019年の時点でも、既に相当な商品群があったと思うんだよなあ。

 

 で、バイクに親父が、最初から、自分のバイクにバイク用のドラレコを装着していたら、こんなに長引かずに済んだんだよな。江戸時代じゃねーんだからよ。江戸時代なら、映像記録装置なんて全くねーから、嘘つき放題だよ。指紋の照合技術さえないんだからよ。つーか、つい最近の平成20年とかの段階でも、まだ無理だったろうなあ。

 

 でもさ、2019年の段階なら、バイク用のドラレコ、沢山あったでしょ?それを装着しておれば、こんなにこじれずに済んだんだよ。だから、頼むから、バイク乗りだろうが、自動車乗りだろうが、ドラレコを装着してくれよ。そして可能なら、自転車にも、バッテリー式のドラレコを探して装着してもらいたい。それが自分と自分の家族を守る唯一の手段だと思って頂きたい。

 

 だから、善人とか悪人とか、正直者とか嘘つきとかの話じゃねーんだよ。どんな奴だろうが、ドラレコを付けろ!ヤクザだろうが半グレだろうが、真面目なサラリーマンだろうが老人だろうが主婦だろうが免許取り立ての初心者だろうが、とにかく360度+リアカメラ付きの最新鋭のドラレコを付けろ!マジで。ドラレコがあれば、証明出来るの。ドラレコを付けとけばいいの。それは基本的なことなの。外出する時に服を着るのは当たり前なのと同様、運転するならドラレコは必須なの。

 

 分かる?そしてドラレコの費用はケチってはダメなの。出来る限り良い品を買いなさい。そして家族も、マジでドラレコだけは、費用は削減せずに、それなりに良いものを装着させてあげて欲しい。

 

 なんか、なんでおばさんが赤信号を無視して突っ込んできたのかというと、番組の中で、推測なのだが、スマホを見ながらの運転をしていたのではないか?とのことだった。で、裁判で、「あなたはスマホを見ながら運転をしていたのですか?」と問われたおばさんは、「いえ、違います」と主張した。けど、平気で嘘をつくおばさんなんだから、自分に不利になることは言う筈がない。それに、カーナビのデータ解析だって、おばさん側が自分に有利になると思って任意で提出してくれたからこそ判明したのだから。おばさんが少しでも自分に不利になると思っていたら、そもそも、最初からカーナビのデータを提供しないからな。

 

 つーか、カーナビの中のデータは詳細に西暦何年何月何日何時何分にどこを時速何キロで走行していたか?とか全て判明するらしい。で、その速度と、そのタイミングでの信号の色を検証した結果、おばさんが赤信号無視で突っ込んできたことが判明したらしい。でもさ、そもそも、最初からバイク側に高精細のバイク用ドラレコが装着されておれば、おばさんが信号無視して突っ込んできた様子も、おばさんがスマホを見ながら運転していた様子も、バッチリと録画されていたんだよな。

 

 だから、バイクのおっちゃんは善人っぽかったが、善人だけじゃあ、どーにもならない事態もあるのよ。マジで、ドラレコを装着せずに走行している善人よりも、ドラレコを装着して走行している悪人の方が、交通事故の時はありがたいかもしれない。マジで。とにかく、映像という証拠を残せなかった時代は、嘘つき放題、嘘つかれ放題だった筈。けど、最近では、自動車用だろうがバイク用だろうが、高精細なドラレコが安価に販売されているのだから、それらを装着せずに運転している輩は、マジでアホですね。超大迷惑です。

 

 ドラレコを未装着で走行するのならば、いざ事故った時に、相手の嘘の供述により、本当は被害者なのに加害者にされたとしても、そのまま泣き寝入りしろよな。マジで。

 

 まあ、今となっては、おばさんが一貫して主張していた、「私は青信号を進んでいただけです」という主張が、本当にそう信じ込んでいたのか、或いは、「本当は自分が赤信号を無視して進んでいたと分かっているけど、馬鹿正直に答えたら自分が人殺しになっちゃうので、黙っておこう、死人に口なしなので、相手が悪いことにしちゃおう!」と思っていたのかは、分かりません。

 

 ただ一つ言えることは、マジでバイクの親父がバイク用のドラレコを装着していたら、瞬時に解決していたんだよボケ!ってことです。被害者を叩くようで申し訳ないが、マジで被害者の親父がバイク用のドラレコを装着しておれば、裁判等も長引かずに即、結審した。あと、おっちゃんの遺族も誹謗中傷とか裁判が長引いた影響で苦しまずに済んだのに。全てドラレコの映像が証明してくれていたのだから。マジでアホやな、この親父は。ドラレコを軽視し過ぎだ。

 

 だから、善人っていうだけじゃダメなのさ。善人だから任意保険に未加入で良い、なんて理屈は通らないのは分かるよね?それと同じです。善人とか悪人とか無関係です。とにかくドラレコ装着しろやボケ!っつー話ですよ奥さん。だから、あんたの旦那の運転するバイクや車に、良いドラレコを装着してあげてください。それが、あなたの人生を守ることにも繋がるから。