昔は、新車でルーミーを買った時点で、まだスバルの軽自動車のR2も所有していた。つまり運転する者は私一人だったが、車は二台あった。
まあ、その時点でR2を処分すればよかったのだが。とはいえ、仕事で車を使っていたしなあ。新車で受け取って直ぐにルーミーで仕事に行くというのもなあ。
しかも泥だらけになる遺跡発掘作業の作業員をしていたから、新車のルーミーの車内に、袋に入れた後とはいえ、泥だらけになる作業着とかは入れたくはなかった。
だから同時にR2も所有していた。R2はうんと昔の車で、中古車で買ったので、この時点で既に走行距離17万キロ位だったからな。なのでR2はいくら汚れてもよかった。
ただ、まあ、その後暫くしてR2のラジエーターが壊れたので、え~と、引き取ってもらえる業者に売り払った。
で、ルーミーを買った時点ではR2の保険はソニー損保だった。が、ルーミーを買ったディーラーのディーラーマンの勧めで三井住友海上の自動車保険に切り替えた。
同時刻に二つの自動車保険が同じ車両に有効になっていたらマズいので、ルーミーを受け取る日、ディーラーにて、その場でソニー損保に電話をして、契約を切ってもらった。で、三井住友海上の自動車保険にのみ加入している状態にしてもらった。
まあ、R2でディーラーに乗って行った訳ではなかったので、帰宅後に解約してもよかったが、それだと忘れて乗ることもあるので、その場で解約を強く言われました。
で、以下がその時の、R2の三井住友海上の自動車保険の契約内容です。
一番下の契約が、かつて結んでいたR2の契約内容。現在は既に契約は切れている。
契約は厳密だから。温情なんてない。契約時刻から一分でも外れたら、もう保険契約は効かないからな。気を付けろ。
俺のR2は俺一人しか運転しないので35歳以上にしか適用されない契約にした。本人限定です。35歳以上の他人が運転しても効力はない。
私は自動車事故を起こしたことはないし、自然災害等でも自動車保険契約を使ったことはない。が、25歳~35歳まで自動車を保有していなかったので、あんまり等級は上がっていなかった。
対人・対物は勿論、無制限にした。だって怖いから。
搭乗者にも補償がされるプランにした。
ロードサービスもあるけれど、一応、今はJAFも加入中。
こんな感じの契約でした。参考までにどうぞ。
代理店型は料金が高くなるので、安く済ませたいのなら、ネットで契約が完結するダイレクト型にしろ。
SBI損保とかが安いらしいぞ。アクサとか。最安値の所でいいだろ。