齋藤健一の交通安全講座

『ミスをすれば死ぬ!』

新車で買ってから四年目から六年目までの自動車保険の契約内容

 トヨタディーラーにて新車でルーミーを買ったから三年が経過する前に、ディーラーマン経由で、また同じ三井住友海上の自動車保険に加入しました。

 

 今度もまた三年間です。つまり4年目、5年目、6年目の契約です。料金は三年分を一括払いではなく、毎年支払う。まあ、そりゃ、途中で事故が起きて保険を使ったら、以後の保険料が変動するかもしれないからな。

 

 最初の三年間は無事故でした。で、今は四年目の契約の途中です。

 

 この画像の一番上の契約が、今加入中の保険です。

 

 それで、以下の二枚の画像が、自動車保険料を支払った証拠です。

 

 

 まあ、勿論、ダイレクト型の方が料金は安いので、徹底的にコストカットをしたい人は、ダイレクト型の方が良いかもね。

 

 ただ私は、このトヨタディーラーのディーラーマンから、いつか必ず新車のノアかシエンタを買いたいと思っているので、ディーラーマンのお薦めしてきた三井住友海上の自動車保険にしました。

 

 んで、これは私の三年間の契約です。

 

 以下、詳細な契約内容です。

 

 最初の三年目と契約内容は若干異なる。たしかトラブル時にレンタカーを借りられるような特約を付与した。当然、特約なので、特約を付けると料金は上がる。

 

 

 本人限定の契約なので、他人には絶対に車は貸さない。

 

今はどうやら19等級らしい。最上級まであと1です。

 

 対人・対物は無制限が基本です。当たり前だ。これを5000万円までとかケチるなよ!

 

 

 一応、四年目なのだが、車両保険も付けた。

 

 自動車保険でレッカーサービスもあるが、一応、JAFも加入中です。

 

 料金はこんな感じ。頻繁に事故を起こしている奴は、物凄く保険料が高いんだろうなあ。

 

 

 以上で最新の自動車保険の契約内容の紹介は終了です。

 

 みんなも絶対に自動車保険には加入しろよ。自賠責保険だけでは心もとないからな。