ETCレーンを通過後に、いきなり道路の幅が急激に狭くなる箇所だらけだよな。
新湘南バイパスの藤沢出口とかさ。
ひょうたんの口みたいに、いきなりキュウっと縮まるように、それまでは四つも五つもレーンがあったのに、いきなり車一台分の進路しかなくなるんだよな。
だからETCレーンを通過後は、左右から自分以外の車が来ていないかちゃんと確認しろ。
そしてそんな時は、タイミングにもよるが、なるべく他車を先に行かせた方が安全な場合も多い。
まあ、場合によるが。とにかく車の運転は瞬時の判断力を要する事態だらけだから、脳が衰えた老人ドライバーは、無理ならとっとと免許返納しろ。
動いている時、熟考している時間的余裕はない。
とにかく密集している箇所では慎重に進まねばならない。
そして自分が先に絶対に行く!という心持だと、事故の元だ。
だって親しい間柄の人間同士であっても、言葉やメールの文面で意思の疎通を図らないと正確な相手の意図は読み取れないのに、赤の他人の見知らぬドライバーが今後どのような行動をするのかなんて、分かる筈がない。
だから、あなたの周囲を走るドライバーの素性は分からない。
もしかしたらとんでもなく下手な運転手かもしれない。
そして性格も屑で自動車保険にも未加入で、賠償責任が発生しても「無い袖は振れないっスね~あひやひゃ」とか笑って放置するゴミカスかもしれない。
そんな屑と関わり合いたくないだろ?
だったら慎重に進むしかない。
絶対安全圏を確保せよ。
絶対安全圏というのは私が作った造語で、何かがあってもほぼ回避可能な空間的な余裕のことだ。
余裕があれば避けられる事態は多々あるから。
逆に見知らぬ相手の運転する車なのに、みんな接近し過ぎなんだよ。アホかよ。