地方を走っていると珍しい道路も沢山あるよな。
滝沢ダムの近くの円形道路も、何となくだが、面白かったような記憶がある。
地方は土地が余っているので、面白い造形の道路を作る地理的な余裕もあるよな。
神奈川県は人口密集地域なので、広い土地を使って面白い造形の道路を作る余裕はない。
停止線とかよく分からない場面があるけれど、とにかく速度を出さなければよい。
初見の道でかっ飛ばす奴は馬鹿だ。
なぜなら勝手が分からないからだ。
地元民ではないし、何度も通った道ではないので、路駐可能な場所とかも分からないんだよな。
運良く発見しても、通り過ぎてしまう。
速度の出し過ぎは事故の元だ。
それくらい、初見の道は危ない。