齋藤健一の交通安全講座

『ミスをすれば死ぬ!』

車線変更時は要注意⑥車線変更が無理そうなら、無理して車線変更しない方が良い!

 まあ、すんなりと車線変更が出来ればいいんだけど、俺は、実はそんなに車線変更は上手くない。

 

 故に、ぶつかりそうなら、俺は毎回、車線変更を止める。

 

 だって無理だと自分の感覚が判断した危険なタイミングでは、俺は車線変更したくないから。

 

 隣の車線の奴がかっ飛ばしてきて、無理でしょ。

 

 けっこうみんなギリギリのタイミングで強引に車線変更をして割り込む行為をするドライバーが多いんだけどさ。

 

 そういう運転を俺が繰り返していくと、いつか必ずぶつかりそうなので、嫌だから、俺は慎重な運転を継続するんだ。

 

 

 

 まあ、上の動画の場合は、隣車線を走行中の白いレガシィのドライバーが賢い人で、俺がキャリアカーがあるので隣の車線に車線変更したいというのに勘づいていたので、白いレガシィがブレーキを踏んでくれて、俺が車線変更し易いようにしてくれた。

 

 しかし、世の中、こんな賢いドライバーばかりではない。周囲の状況が全く見えておらず、自分の進路しか見えていない、隣車線の状況さえ見通せない視野の狭いドライバーも多数いるのです。その例が下の動画です。

 

 

 

 まあ、俺の車線変更がノロくて下手と、手厳しい評価を食らうかもしれない。

 

 しかし、俺はこんなに速度差があって詰まっている状況で車線変更する勇気はない。

 

 ましてや黒いセダンが接近してきていたので、強引に車線変更する気もない。

 

 まあ、路駐車がウザいんだよなあ。マジでさ。

 

 日本全国、毎日どこかで、路駐車を避ける為に車線変更した時に事故が発生しているんだろうなあ。

 

 路駐すんなよボケ!コインパーキングに入れろよ。

 

 まあ、少し待って、サイドミラーで後方から何も接近してきていないことが確認出来たら、行けました。

 

 私はこの手法で今迄無事故で20万キロ以上を運転してきました。