齋藤健一の交通安全講座

『ミスをすれば死ぬ!』

究極!変態バイク⑦

 マジでバイクとの事故を防ぐことは大事だが、本当に神奈川県にはDQNライダーが多い。

 

 故に、どうしても事故になることもあるだろう。

 

 そんな時の対策の為に、証拠を残す意味で、ドラレコは必須だからな。

 

 ドラレコ映像がないと、相手は平気で嘘を吐くだろう。

 

 ドラレコ映像がなければ、事故の詳細を立証する為には交通事故鑑定人が必要だが、一々どの事故にも出張して来てはくれないし、そもそもそんなに人数いないから。

 

 今の時代、ドラレコがあるんだから、中古車を買ってドラレコ未装着なら、イエローハットとかオートバックスに行って、ドラレコ装着しろよな。

 

 360度+リアカメラモデルが望ましい。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 俺は運転中、常に後方や側方に気を配っている。勿論、斜め後方もな。

 

 なぜならバイクといううざいコバエみたいな存在がいるからだ。

 

 あとロードバイクもな。

 

 世の中にロードバイクとバイクがいなければ、もっと運転が楽なのだが。

 

 湘南の海沿いの134号線も、俺はルーミーで、箱型で幅が1670mmしかない運転し易い車に乗っているが、それでも、ロードバイクやバイクを追い越す時は緊張する。

 

 思いっきりバイクやロードバイクとは幅を空けて追い越すけどな。

 

 だって接触したら嫌だし。

 

 なんか中年のおっさんがロードバイクで高速で走っているんだよな。

 

 そんなおっさんと事故になって、こっちがそのおっさんに謝罪する羽目になるなんて、最悪だから嫌だ。