なんか変なモノが落ちているよな。
一体何だろう?というような。
まあ、走行中にマジマジと見る訳にはいかないので、瞬間的に判別することは中々出来ないから、仕方がないか。
とにかく落下させるなよ。
あとリアのドアはちゃんと閉めろよ。
以前、海岸清掃の臨時雇用の時、作業員がハイエースに乗って出かけたのだが、ちゃんとリアのドアが閉まっていなかったので、荷物が道路に散乱した。
まあ、幹線道路ではなく、幹線道路に合流する手前だったから大事故にならなかったが。
ちなみに俺のせいではない。
う~ん、壁と表現したが、動画をよく見たら、西湘バイパスの壁ではなかった。
なにやらドアのような物体だな。
どこかの業者が走行中に落としたのかな?
落としたにしては、上手く壁に斜めに寄りかかる格好で固定されたな。
普通はペタンと地面にうつ伏せになると思うのだが。
で、この動画は、30秒辺りですね。
甲斐組という表記の青いトラックから、何かヘルメットのような、丸みを帯びた、スイカよりやや大きい程度のサイズの物体が落ちていた。
左隣を白い軽トラが並走していたが、軽トラからの落下物ではないようだ。だってこの軽トラは四方を閉じてあるしな。
以上、実際にトラックから荷物が路上に落下する瞬間でした。
てかよ、落下しないように後方に板を立てろよ。
俺が海岸清掃の臨時雇用で働いていた時、ゴミを積むトラックは、後ろから落下しないように板を立てかけていたぞ。
ゴミの重みで取れないから。で、立てかける程ではないゴミの量ではない時は、板は立てかけないけどさ。
まあ、でも、同僚から聞いた話だが、他の海岸清掃の業者が落としたでっかい物体が、新西湘バイパスの手前の柳島の辺りに落下していたとか、本当かどうか知らない。
まあ、俺はトラックの運転はしなかったが。
まあ、思い返してみれば、清掃業者の人は、そんな頭は良くないよな。俺も含めて。
まあ、頭が良ければ、野村證券とかで働いているよな、俺も含めて。