俺も、昔乗っていたスバルの軽自動車のR2のブレーキランプが切れた時には、イエローハットで交換してもらった。
カー用品店にライトというか電球が売っているので、それで装着の手数料を支払ってもらえば装着してくれると思う。
まあ、自力でも、出来る人は出来るのだろう。が、ヘッドライトの中って、どうやるのか、どう外すのか分からないからな。
そんな高くないだろうから、手間賃を払ってプロにやってもらった方がいいかもしれない。
このヘッドライトが片方だけしっかり照射されていて、もう片方は消え入りそうな灯りしかないというパターン、よくあるよな。
早めにヘッドライトの電球は交換した方がいいよ。
夜間で危ないからな。照射の光量不足で、何か見落としてしまい、タイヤがパンクしたり事故に繋がるかもしれないから。
そもそも日常点検をしっかりしろよ。
タイヤの空気圧も月に一度は指定空気圧迄入れろよ。
俺は指定空気圧よりも少し高めに入れるが。
タイヤは自然に空気が抜けていくものなのだ、たとえ全く走行していなくとも。
また、全く走行しないまま一か月なんて放置すれば、それは逆に車の為にならないのだ。
人体もベッドに寝たきりだったら、体力はガタ落ちしてしまうだろう。それと一緒だ。
車のメンテナンスについて、もう少し学習しましょう。