齋藤健一の交通安全講座

『ミスをすれば死ぬ!』

点灯無視⑤夕暮れ時から早めのライト点灯をして!

 最近の車はオートライトだから関係ないけれど、昔の車は自分でライトを点灯させねばならなかった。

 

 俺が三年半前に新車で買ったルーミーは、最下級グレードだが、オートライトだ。

 

 だからトンネルに入っても、昼間だけど陰で暗い山道に入っても、勿論、夜になっても、自動でライトが点く。

 

 が、昔に乗っていたスバルのR2はオートライトではなかったので、自分で点灯させねばならなかった。

 

 だから早めにライトは点灯させよう!夕暮れ時には、自分は周囲がちゃんと見えていても、対向車が視力の弱いドライバーかもしれないんだから。

 

 他者へのアピールという意味で、早めの点灯をしよう。

 

 夕暮れ時になると見え辛くなる人は、近視用の眼鏡をするべきだが、眼鏡を忘れてしまい、ぼんやりとした視力で運転している老人ドライバーとかもいるかもしれないからな。

 

 そんな人達に、自車はここにいますよ!と早めにライトを点灯させてアピールしよう!

 

 

 

 周囲を走るドライバーは、想像以上に下手が多い。

 

 まともに見えない状態で運転中のドライバーもいるだろうな。

 

 以前、右車線を走っていた老人ドライバーが昼間に、フラフラしながら左車線を走行中の俺の方に寄ってきやがったよ。

 

 その老人ドライバーが夜間運転したらどうなるか、想像するだけで恐ろしいよな。

 

 そんな運転免許を与えちゃいけない人物でも、ライトが点いていれば、多少は気付くと思うんだ。

 

 だから他者への警告という意味では、早め早めのライト点灯は有効だろうな。