齋藤健一の交通安全講座

『ミスをすれば死ぬ!』

日常劇場 踏沢直切⑨千葉県と静岡県のどこかの踏切

 千葉県は、多分、市原刑務所に行く為に行ったんだろうな。

 

 今迄市原刑務所には数回行ったけど、駐車場の位置が分からなかったので、中には入っていない。どこから入れば良かったんだ?

 

 まあ、東京湾アクアラインを通る動画を撮影するついでに市原刑務所にも行ったんだと思う。

 

 あと静岡県はいいよな。道が広々としていて、交通量も少なめで。

 

 神奈川県の藤沢市の沿岸部の道路なんて、物凄く混んでいて、全然進まないよ。よく、あんな場所が人気だよな。大津波が来たら全員死ぬのに。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 まあ、基本的に、遠征先でも安全運転に努めれば、まあ、まず事故は起こさないし、事故に遭遇することもない。

 

 事故に巻き込まれる者というのは、自分さえ正しい運転をしておれば良い、と思い込んでいる。

 

 勿論、自分が正しい運転をすることは確かに重要なのだ。しかしそれ以上に、他人がふざけた運転をする、ということまで念頭に置いて常に運転せねばならない。

 

 とにかく世の中にはふざけた運転をする他人ドライバー、他人ライダーが多過ぎる!

 

 なのでそいつらに危害を加えられないように、距離を取って進むべきだ。

 

 時には進路を変更してでも、変な車やバイクには近付くな!

 

 渋滞待ちでぶつらけられたパターンは仕方がないが、それ以外の事故だと、どこかしら避けられる余地があった事故が数多くあるからな。

 

 それが事故に至らない為には極めて重要なのです。