注意すべき対象が、複数同時に存在することがある。
例えば駅前の狭い道路なんて、右側からも左側からも人や自転車や子供が大勢迫って来る。容赦なく。
そして後方からも容赦なく自転車が猛スピードで接近してくる。
平塚駅前の狭い道とかな。まあ、そもそもあんな場所、車で進入すべきではないが。
離れた所にあるコインパーキングに停めて、そこから徒歩で行きましょう。
一応、車の進入も可能な道路とはいえ、やはり人だらけで危ないんだから、用事もないのなら、そんな場所に車で入って行くのはそもそも止めておけ。
本当は車の運転は、物凄く集中して運転せねばならないんだよな。
特に街中では。
よくもまあ、物凄く狭くて人や自転車が密集している、死角だらけの住宅街の中を、かっ飛ばしたり、漫然運転が出来るよな。
信じられません。
だって人を轢いたら、警察を呼んで、その後の裁判とか自動車保険会社とのやり取りとか、物凄く面倒なんだろ?
それらの面倒事が全て降りかかって来るのだから。
まあ、高速道路は高速道路で、何か落下物があったりするのを注意深く常に見ていないと、パンクしたり事故に至るんだけどな。