齋藤健一の交通安全講座

『ミスをすれば死ぬ!』

合流が如く①ETCレーンを抜ける時は気を付けよう!

 まあ、厳密に言えば、これは合流ではない。

 

 しかしETCレーンを抜け出た直後も、魔境なのだ。

 

 事故が起こりそうな危険な箇所だから。

 

 なぜならETCレーンや料金所レーンの出口は沢山あるが、その先の道路は狭まっているのが通常だからだ。

 

 だから合流帯から合流する時と同様に、周囲をよく確認して進もう!

 

 時には他の車を先に譲ることも大切になってくるから。

 

 事故防止の為に。

 

 

 まあ、料金所を抜け出た直後にも合流帯があるからな。

 

 出口だったら一般道への合流があるかもしれないし、これから高速道路を走るのなら、本線への合流帯があるかもしれない。

 

 つまり、その前の段階でも、ETC・料金所を抜け出た後に道幅が極端に狭まるので、そこは気を付けろよ、という訳です。

 

 ここで左右を全く見ずに、バカみたいに前だけ見ている奴がいるけど、それは間違いだ。

 

 左右をちゃんと確認すべきだ。一番端のレーンから出たのなら、反対側のみ確認すればいいかもしれないが。