齋藤健一の交通安全講座

『ミスをすれば死ぬ!』

合流が如く⑪合流時の注意点

 私なりに合流時の注意点を纏めました。

 

 まあ、合流とは、ただ単純に加速すればいいという訳ではない。

 

 日本全国で、合流に失敗しての事故はけっこう起きていると思う。

 

 だから、本線走行中の車もバイクも、あんまり意地悪せずに、合流してくる車が入り易いようにしてあげましょう。

 

 なんか大阪の方のドライバーは意地悪らしいから。

 

 そんなに意地悪するなよ。自分がやられて嫌だと思うことは、他人にするなよ。

 

 まして合流してくる車は恨みのある相手ではなく、赤の他人だろ?

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 まあ、でも、山梨県みたいに人口が過疎の地域なら、合流帯もたっぷり長く設計できるから大丈夫だろう。

 

 しかし神奈川県とか東京都とか、狭い土地に大勢が密集して住んでいる地域だと、長い合流帯を作る余裕もなくなる。

 

 だから首都高の合流帯も、物凄く短い。

 

 俺は短い合流帯しかないとか、右側から合流とか、怖すぎるので、東京には自動車では行かない。

 

 まあ、行ったとしても、府中市とかに行くだけで、あの渋谷とか新宿とか、そんな中心地には行かない。

 

 だって事故が怖いんだもの。

 

 あと、東京都心部は駐車料金も物凄く高いからな。

 

 あんなバカ高い料金は無理だから。