齋藤健一の交通安全講座

『ミスをすれば死ぬ!』

運転中にカーナビを凝視しない運転⑦

 つーか、事故の大半が、誰かの不注意によるものだ。

 

 勿論、メンテナンス不足とかも含めてな。

 

 なんでタイヤの空気は一か月に一度入れないと駄目なのに、そんな基本的なこともしていない運転手だらけなんだろうか。

 

 全く走行していなくとも、自然にタイヤを構成するゴムの成分の原子だか分子の隙間から空気が漏れていくので、タイヤの空気圧は一か月でけっこう減るのだ。

 

 そんな基本的なことが出来ていない、ドライバー歴がけっこう経過しているのに、全く注意していない奴等が多いんだよな。

 

 カーナビもさ、危ないということに気付けよ。

 

 人間、二つのことを同時には出来ないんだよ。

 

 つまりカーナビの注視と運転は両立不可能なの。

 

 人は一つの物事しかこなせないの。マルチタスクは無理。

 

 

 

 

 

 

 運転中にカーナビを見るなんてありえない。

 

 チラッと一瞬だけならいいけどさ。

 

 でも、その一瞬でも、その一瞬の脇見が命取りになることもある。

 

 なぜなら、バイクなんかは凄くふざけた運転をするからだ。

 

 バカみたいなDQNは世の中に大勢いる。

 

 俺はDQNとは絶対に関わりたくないので、特に交通事故の結果としては関わりたくないので、常に周囲の状況を見ているんだ。

 

 だからカーナビをじーっと見つめるなんて、あり得ないよ。