齋藤健一の交通安全講座

『ミスをすれば死ぬ!』

ノー眼トリー①バック時の事故防止の為に、バックモニターを装着しよう!

 私が今迄所有した車は、まずはマツダの初代デミオでした。この時はバックモニターなんて無かったと思う。なので、私が所有していたデミオにもバックモニターは無かった。

 

 私は1981年生まれで、私が18歳~25歳まで乗っていたのがこのデミオだった。う~ん、たしか壁かどこかに右後方を擦ったかもしれない。が、当て逃げではない。車両には当てていない。たしか、単なるコンクリートの部分に擦っただけだった。

 

 まあ、バックモニターがなくても、私は慎重な性格なので、これ位しか事故を起こさなかった。まあ、擦る程度のことを事故と表現すべきなのかは分からないが。

 

 で、25歳~35歳までの10年間は車を持っていなかった。専ら自転車移動だった。

 

 で、35歳からスバルの軽自動車のR2に乗った。これは走行距離99000kmで13年落ちの中古車だった。カーナビは付いていたが、バックモニターは付いていなかった。

 

 でも、まあ、車体サイズが小さかったし、背もそんなに高くなかったから、事故は起こさなかった。

 

 で、今から三年半位前に、新車でトヨタのルーミーを買った。

 

 ルーミーは背が高い。だからバックモニターを付けた。ディーラーマンに、新車時しかバックモニターは付けられないと言われて、付けた。

 

 やはり背の高い車は、運転席から後方が見え辛い。だからバックモニターは必須だ。

 

 カーナビの部分に、バックのギア、つまりリバースにシフトにしたら、バックモニターに切り替わるのだ。これは大変に便利だ。

 

 子供が死角にいたら、轢いてしまうよ。だから怖いんだ。今では、バックモニターと目視とサイドミラーで確認しつつ、少しずつバックしている。

 

 やはり背の高い車は目視だけだと辛いからな。見え辛い。何かあってからでは遅いからな。

 

 

 なんか、ちょっとしたことが原因で死亡事故は起こるんだ。

 

 見えない箇所があると、やはり怖いよ。

 

 俺は角から出る時も、運頼みのロシアンルーレット運転はけっしてしない。

 

 慎重に、慎重に、少しずつ確認しながら出る。

 

 が、バック時は、ルーミーは背が高いので見えない。

 

 まあ、背が低いセダンであっても、やはりバックモニターは装着した方が良い。

 

 文明の利器で安全運転に寄与する装備には金を惜しむな!

 

 バックモニターのオプション費用はそんなに高くないだろうから。

 

 普通に使えば、車なんて10年位使うだろう。バックモニターなんて、そんなに使用頻度は高くないので、壊れないだろう。

 

 だから10年間分の安心・安全を買うと思って、バックモニターへの出費を惜しむな!

 

 何かあってからでは遅いぞ。特に狭い住宅街の中に駐車場があるような人は、必須の装備だ。近所のガキが後ろの死角にいたのに、気付かずにバックして轢き殺してしまえば、もうその土地には住んでいられないかもしれない。