Micakel Jackson - Dangerous
車線変更時にウインカーを出さない奴もいるよな。 まあ、俺もたまに忘れるけどな。 とにかくウインカーなしで車線変更してきても対応できるように車間距離を常にたっぷり空けておくことと、周囲を気にしておけよ。 路駐を避ける為に右ウインカーを出したけど…
前方不注意で前車に追突する馬鹿が一般道にも高速道路にもいるが。 それは流石に馬鹿だろ。 俺は氷結路で止まらずに前車のエクストレイルに追突したことはあった。が、それはブレーキを踏んだが間に合わなかったのだ。 凍結路ではない道だったら余裕で止まれ…
高速道路のPAは大体が前向き駐車だよな。 それで前から出られるのならいいけれど、前が詰まっていたらバックで出なければならないよな。 でも分からないよな、だって左右に車があったら、見えないよな? だからPAとかSAは危険だ。 高速のPAのクソ狭い駐車…
左折する時に大きく右側に膨らむドライバーって一体何を考えているのかな? そいつを卒業させた自動車学校も同罪だよな。 なんか世の中の自動車学校の内、物凄く甘い評価基準で卒業させてしまう学校もあるようだ。 ちなみに俺は岐阜県の関自動車学校という超…
コンビニ内もけっこう人がいるからな。 しかも色んな方向から自転車が来るからな。 俺はいつもコンビニに駐車する時は緊張する。 セブンイレブンで駐車時に後方から黒い自転車が接近 セブンイレブンで駐車時に後方から黒い自転車が接近リア こういうの事故の…
夜中、自転車で走るのなら、そして歩行者にしても夜中に歩くのなら、ピカピカと反射する素材のキーホルダーとかを身につけた方が良い。 だって馬鹿なドライバーは大勢いるのだから。 夜なのに、夜は昼間よりも更に注意して走行しなければならないのに、何も…
箱根はよく濃霧が発生する。 俺は度々箱根のドライブ中に濃霧に遭遇した。 10m先も見えなくなる。なのにかっ飛ばす車がいる。 濃霧なのに反対車線にはみ出して追い越して行く車とかな。 その時、偶然反対車線から車が来ていたらどうするんだ? それはロシア…
世の中には無理な運転をする奴等が必ずいる。 そいつらに何を言っても無駄なのだ。 そいつらのことをDQNと呼ぶ。DQNは屑人間なので、死亡事故とかの重大事故を起こして刑務所に収監されるまで無反省なのだ。 かといってこちらから注意したら逆ギレして…
店舗から道路に出る時も、左右から自転車や歩行者が来ていないかちゃんと確認しないとな。 平塚のドン・キホーテから出る場所とか、左右が見通し辛いからな。しかも出入り口は狭いし、入って来る車ともすれ違うしな。 とにかく神奈川県は人口が多くて土地が…
駐車場内も危険だからな。 駐車場というのは、殆どの駐車場において通路はない。 なので各々が各車の間を自由気ままに行き来している。 だから気をつけろ。特に危ない場所だから。 ちなみに俺は毎回、空いている箇所に停める。店舗入り口付近の密集している…
右折待ちの車列が対向車線に連なっていて、まっすぐ進んでくる車が見えないのなら、無理して進むべきではない。 そんな時、自分の後ろにいる馬鹿なドライバーが【早く行け】という意味でクラクションを鳴らすかもしれない。 しかし無視しよう。そいつは馬鹿…
カーナビの案内通りに行くのはいいけど、やはりカーナビ画面の凝視は駄目だ。 停車中ならいいけど、動いているのにカーナビの画面をじっと見つめるなよ。 一瞬ならいいけど。その一瞬のチラッと見るのも、完全にある一定時間は安全だと判断される場所でのみ…
他人の車やバイクに言葉で注意しても仕方がない。 私は交通事故防止サイトを運営しているが、それもそのサイトを見た人にのみ啓発できるだけだ。 見ず知らずの人に注意しても逆キレされるだけだろう。 だから近付かないようにしよう。距離をとろう。 言葉で…
とにかく日本の道路はけっこう上級者向けなのだ。 国土面積はドイツやフランスとほぼ同じだが、あっちは平地だらけで人口も少ないので広々使える。 対して日本の国土は山だらけで平地が少ないのにドイツやフランスよりも遥かに人間がいる。 そこそこの都市部…
歩行者もいきなり現れるからな。 あとランナーも凄いスピードで横断歩道に進入するからな。 なので右折時は最も注意せねばならない。 危険だと思えば、無理して右折するなよ。 左折で出るタイミングで、一つ向こう側の車線から車線変更してくる危険性 坂道の…
タイヤがすり減っていると滑るからな。気をつけろ。 性能の低いタイヤだと晴れの日は良いかもしれないが、雨天の時にスリップするからな。 ユーチューブで検索すれば出て来るぞ、安物タイヤのせいでスリップしたという体験談が。 左の店舗から右折で出てきた…
道端には配達の車が度々停車しているからな。 その奥から人が出てくるかもしれない。 事故は予期せぬことが発生した時に起こるものだから。 業務用の配達の車がいきなり動き出すことがあるので気を付けよう 業者さんが道端にいる場合、特に気を付けろ! 交差…
カーブの先は見えないのだから、そんなに速度を出して突っ込むなよ。 いくら社会的地位があろうが、いくら財産があろうが、事故を起こせば全て台無しだろうな。 自分の脚切断とか腕切断とかになってもいいのか? 狭い山道の急なカーブの箇所で対向車が来たら…
バスが停車中に、対向車線の先が見えないのに反対車線にはみ出して次々にバスを追い越して行くという場面に遭遇するが。 俺は反対車線の先が完全に安全だと判明しないと、絶対にバスを追い越しては行かない。 だって丁度のタイミングで対向車が来たら、正面…
黄色信号は止まるべきだが、しかし止まれないタイミングというのもある。 これは本当に難しいよな。 まあ、経験を積むしかないのかな。 黄色信号になるタイミングが悪すぎて止まれず進んだ結果、進んだ先の横断歩道が青になったので、最大級の警戒で通過した…
右折は実はとんでもなく難しいぞ。 特に対向車が来ている場面では。 てかよ、なぜ対向車が直進してきているのに右折しようとするのだ? それは駄目だ。 右折待ちの列が、直進車を妨げる事態も想定せよ! 右折待ち車を避ける為に歩道にはみ出して進んでいるけ…
とにかく自分が正しい運転をしているから、自分は正しいんだ!という行動だけでは事故に巻き込まれる。 正しくは、他のアホがアホな運転をするから、そのアホがアホな運転をした時でも、回避可能なスペースを考えて、そのスペースを空けて、運転しましょう、…
バイクは隙間に無理やり入って来るけどさ。 あいつら、本当に分かっているのかな? トラックの隙間を通り抜けようとしたバイクの若い男がトラックのタイヤに轢かれて、肉片になった映像を、俺は見たぞ。 それは作り物ではなく、本物だ。 そういう映像を見れ…
横断歩道を渡る歩行者がいるかどうかも注視せよ。 俺はいつも横断歩道の左右に人や自転車がいないかを注視しつつ走行している。 なので横断歩道が近づいてきたら、横断歩道の左右に目を配れよ。 勿論、前方も見ろよ。 これから横断歩道を渡る、かもしれない…
とにかくお祭りの時とか人が溢れているので速度は出すな! カーブの先も見えないのだから速度を落とせ。 見えないのなら無理して進むな。 見えない先に何かあっても、ぶつからずに済む速度でカーブに進入しろ。 お祭りの時は道路にまで人が溢れるから気を付…
ここでは齋藤健一が実際の運転中に遭遇した数々の危険な場面を紹介します。 まあ、黄色の点滅信号は要注意なので、完全に停止しなくてもいいけど、徐行して進めよ。 ちなみに赤色の点滅信号は完全に一時停止してから進め!だからな。 黄色信号点滅 PA出て直…