齋藤健一の交通安全講座

『ミスをすれば死ぬ!』

銭形徴次

有料道路の料金所通過時の注意事項⑦富士スカイライン

え~と、富士山に車で行けるのは、たしか五合目まで。 で、え~と、富士山に車で上るルートは三つあって、その内の二つは無料だったかな? 富士あざみラインと、富士山スカイラインだっけ? で、唯一の有料ルートが富士スカイラインだっけ?忘れました。 ま…

有料道路の料金所通過時の注意事項⑥箱根スカイライン

箱根スカイラインってどこだっけ? 忘れた。え?どこだっけ? え~と、箱根エコパーキングの方だっけ? 忘れた。箱根っていっても、俺は箱根神社に行く道しか知らないからな。 まあ、ナビがあるけどさ。 箱根スカイライン① 箱根スカイライン② 箱根スカイライ…

有料道路の料金所通過時の注意事項⑤熱海ビーチライン

熱海ビーチラインって、まあ、熱海市にある有料道路だよな。 なんとなく覚えているぞ。 ああ、そうか。あそこか。 頭の中で思い出しても、それを上手く説明できない。 東京に向かって熱海市の海沿いの道を行っていると、右側に行く道があるから、そっちに行…

有料道路の料金所通過時の注意事項④真鶴ブルーライン

真鶴ブルーラインは、真鶴町から東京の方に向かって存在する有料道路ですな。 何度か通りました。 まあ、海沿いの無料の道路でもスイスイ進むから、あえて有料道路を通らずともいいかな、とも思う。 まあ、でも、そんなに高くなかったと思う。 真鶴ブルーラ…

有料道路の料金所通過時の注意事項③伊豆スカイライン

伊豆スカイラインって、何となく覚えているけどな。 たしか通行料が千円位だったっけ? 忘れました。 交通量が少なくて走り易かった記憶がある。 まあ、後ろにつかれたらつかれたで嫌なんですけどね。 プレッシャーを感じるから。 伊豆スカイライン① 伊豆ス…

有料道路の料金所通過時の注意事項②芦ノ湖スカイライン

ずっと前に撮影したからなあ、芦ノ湖スカイライン。 え~と、箱根の、え~と、なんか幽霊が出そうなトンネルを出た先にある道の先だったっけ? なんかそこら辺に有料道路があったなあ。 まあ、普段は全く有料道路なんて行かないんだけどな。 西湘バイパスと…

有料道路の料金所通過時の注意事項①アネスト岩田ターンパイク箱根

え~と、これは箱根ターンパイクですね。 俺もこの道はほぼ通ったことはない。 だって無料で通過できる道路があるのに、そして急いでいる訳でもないのに、わざわざ金を支払う理由がない。 まあ、たしかこの道は、テレビ神奈川の新車紹介番組のクルマでいこう…