🧒🏻見てる~チルドレン
千葉県の八街市に、わざわざ神奈川県の湘南エリアから車で行ってきました。 え~と、どう行ったのかな?大分前のことなので忘れたが、多分、東京湾アクアラインを通ったのだろう。 まあ、それはいいとして、私が事故現場を訪れたのは、事故から大分経過して…
子供の列がいたとしても、その列が途切れて終わりではない。 その後に続く子供の列がいるかもしれないし、離れて一人だけで走って来るかもしれない。 だから一度のみ視認するのではなく、何度も見る方が望ましいと思う。 前の子供の列に少し遅れて渡る子供が…
とにかく子供に限らず、視界に動くものが入れば、即、警戒しろ。 特に街中だったら猶更だ。住宅街なんて人がいるのが当たり前なんだから。 静岡県の山道を走行中なら、ある程度警戒を解いてもいいかもしれないが。まあ、田舎道の場合は鹿がいきなり飛び出し…
子供は予測不可能な動きをするというが、十分に予測可能だ。 なぜなら、事前に、視界に子供が入った時点で、子供がこちらに動くのではないか?ということを予測していれば、たとえ突飛な動きをいきなりしたとしても、割と冷静に対処可能なのだ。 びっくりす…
駐車場内での子供の動きにも注意せよ。 駐車場というのは変則的な動きをするのだ。だって通路というのがない。 だからみんなバラバラに歩くのだ。自転車も来るかもしれない。 左右斜め方向前方後方、全てに注意を払わねばならない。 故に駐車場での事故は案…
横断歩道以外の場所を横断しようとする子供もいるからな。 まあ、大人もそうだが。 とにかく常に警戒していろ。それは余所見をするなということだ。 よくハリウッド映画で助手席に座った女に語り掛けている運転席で運転中の男が、真正面を見なければならない…
自転車に乗った子供にも要注意だ。 あいつら、子供っていうのは、なぜか異様に横並びで自転車を走らせるよな。 日本の道路は狭いんだから、一台ずつ縦に連なって走るべきなのに、自転車で左右に横並びになって走っているよな。 あれは危ない。だが言っても聞…
子供は予測不可能な動きをするものだ。 故に路上駐車がある箇所を通過する時は、その陰から子供が飛び出してこないか注意しつつ進む必要がある。 つまり徐行だな。 何かが発生した時、その何かに十分に対応可能な時間的な余裕を持たねばならない。 事故を何…
子供を轢いてしまえば、その衝撃度は老人を轢いた場合よりも遥かに大きい。 故に全国放送されるであろう、重罪人として。 たとえその事故の原因は、実は自分は全く悪くなかったとしても、当初はドライバーが犯人として報道されるであろう。 だからなるべく、…
今度からは、このドラレコはルーミーに取り付けた360度+リアカメラのセルスターのCD-30というドラレコで撮影した映像だ。 やっぱり証拠を残す為にも、ドラレコは必須だよな。それは自分を守る為でもある。 いつも車側が悪いばかりではなく、時として子供の…
通学路で速度を出すのは馬鹿のすることだ。 ずっと昔、ホンダの初期型のインテグラタイプRの真っ白いスポーツカーに、とある人物に乗せてもらったのだが。 そいつは住宅街なのに時速60キロ以上、いや、70キロ以上は出ていたかな?本当に馬鹿だよな。 その時…
通学路では絶対にアクセルとブレーキを踏み間違えるなよ。 シャレにならないからな。 わざとじゃないと言っても、無意味だ、大勢を轢いた後では。 大勢の児童が歩いているのだから、鉄の柵の無い歩道を。 だから柵なんてないのだから、マジで突っ込んでしま…
マジで子供の列になんて突っ込んだら、物凄く注目されてしまうぞ、悪い意味で。 千葉県の八街市でアルコール中毒で昼間の勤務中から酒を飲んでトラックを運転していた梅沢洋は、通学路で子供の列に突っ込んで一人か二人殺害したよな。 マジでどうしようもな…
え~と、ここは前に勤務していた遺跡発掘の現場の事務所の近くの道です。 つまりその事務所の駐車場に行く為にここを毎朝通っていたのです。 で、丁度その時間帯が通学時間帯だった。 近くに小学校があったから。で、ここは厚木市の中依知小学校の辺りだな。…
え~と、毎日、平日、夏休みとか以外の登下校時に、小学生とかの登下校を、通学路にて見守っている方々がいます。それは偉いと思います。別に、私は尊敬はしませんが、偉いとは思います。てか、私が一番偉いと思っているのは、私自身です。だって、こうして…
さて、日本では、まあ、運転の物凄く荒い海外の国よりかは、子供が巻き込まれる事故は少ないと思う。が、まだまだ沢山発生しています。 んで、それらは、ちょっとした見落としが原因で発生していることが多い。勿論、普段から一般道を時速90キロで暴走してい…