齋藤健一の交通安全講座

『ミスをすれば死ぬ!』

自動車の点検

部品交換を怠り、危うく自宅が全焼するところでした・・・

まったく、シャレになりませんでした。 というのも、自宅の、自室に設置してあるエアコンから延びる電源コードを、2mの延長コードに繋ぎ、更にその延長コードを、短距離(多分30cm)の延長コードに繋げて、コンセントに差し込んでいました。 タコ足配線はし…

車検は必ず受けましょう。

世の中には、無車検で走行しているバカがいるらしい。 絶対に止めろ。 そもそも、車検は必要だから、その制度があるのだ。官僚の天下り用に作られた制度だから、不要だとか考えるな。 確かにそういう側面もあるかもしれない。だが、本当に車検の点検は必須な…

アンダーコート〔錆止め〕加工をしよう!

たまに、錆だらけの車がいますよね。まあ、ボディの塗装が剥がれて、赤茶色の錆が発生しているという。 それはみっともないです。まあ、私が今回したのは、アンダーコート、つまり車体の下の錆止めです。 あとはハブの錆止め。ハブというのは、タイヤを外し…

遂にR2が故障しました。

遂に2004年製造の、18年前のスバル・R2が壊れました。ラジエーターからLLCが漏れていました。ラジエーター本体からも緑色の液体が滲み出ていて、ホースの部分のプラスチックの亀裂からも、ピューッと噴き出して、エンジンルーム内を不凍液が飛び散りま…

R2が18万キロに到達した☆

18万キロに到達した証拠画像 購入したのは、今から五年半位前だったかな。中古で購入したR2の走行距離が、18万キロに到達しました。 買った時は、走行距離99000km、2004年製で、13年落ち位だった。 で、購入後、タイミングベルトとか色々と追加の出費があ…

R2のラジエーターキャップを交換しました。

私は、2004年製のスバルのR2という軽自動車を、今は2022年ですけど、今から確か5年と半年前位に購入しました。 走行距離は99000km程度でした。で、今は178400km程度です。 で、エンジンオイルとかは頻繁に交換していました。が、この【ラジエーターキャッ…

錆止めのアンダーコートをしよう!

さて、アンダーコートは必要です。私は豪雪地帯の住民ではありません。豪雪地域の住民ならば、融雪剤が冬季に道路上に撒かれるらしい。で、その融雪剤が車体の下に付着したら、丁度、雪解けの頃に錆び始めるとのこと。 まあ、良く知らないけどさ。ユーチュー…

イエローハットで発生した費用

さて、私は、今乗っているスバルのR2を中古で購入しました。今は2021年の12月5日ですが、後二か月半程度で、R2を購入して、丸々五年となります。 その間、イエローハットでオイル交換等をしました。まあ、単にその頃、黄色が好きで、R2も黄色だから、…

自動車のヘッドライトバルブ交換

さて、私は中古でR2を購入しました。で、購入時に装着されていたヘッドライトは、昔の車の、あのほんわか暖かい雰囲気の色味のライトでした。今、調べたら、多分、ハロゲンライトだと思うが。 で、ある日、片側のヘッドライトが切れました。いきなり切れた…

自動車のエンジンがかからなくなった時の修理明細

昔、私はレンタルDVDショップに行っていました。で、そのレンタルDVDショップの駐車場に車を停めて、DVDを返却し、新しいDVDを借りて、車に乗り込み、エンジンを始動させようとしたら、エンジンが始動しなかった。 で、何度やってもかからない。…

自動車の交換部品

さて、私は車の素人です。別に、プロの自動車屋さんでもないし、モータージャーナリストでもありません。故に、車の知識って言ったって、たかが知れています。でも、中古(13年落ち・99000km走行)のスバルのR2を買ってから、けっこう色々な箇所の部品を交…

日々の点検も安全運転の内

さて、安全運転と言うと、ひたすら、運転中に歩行者とか自転車に気をつけて運転することだけをイメージしがちです。 しかし、真の安全運転とは、運転中のみならず、たまには、タイヤの点検とか、エンジンルームの中を点検することも必要となります。だって、…