齋藤健一の交通安全講座

『ミスをすれば死ぬ!』

新車で買ってから三年間のルーミーの自動車保険の契約内容

 トヨタディーラーにて、ルーミーを新車で買いました。で、新車購入時にディーラーマンの勧めで三井住友海上の自動車保険に加入しました。

 

 それは三年契約でした。で、既にこの契約は三年を過ぎています。なので現在は有効ではない。

 

 ただ、どのような内容の契約を結んだのかを知ってもらう為に、参考の為に紹介します。

 

 世の中の10台に1台は自動車保険に未加入で、自賠責保険にしか加入していないらしい。まあ、より悪質な者は自賠責保険というか、車検自体が切れているのに公道を走っているらしいが。

 

 この画像の真ん中のが最初のルーミーの契約です。

 

 

 私以外は運転しないので本人限定の契約です。なので他人に車を貸して、そいつが事故を起こしても、この契約は実行されない。故に本人限定の契約なら、安易に他人に車を貸すなよ。

 

 ディーラーマンの裏技的な手法で、俺の父親の等級を受け継ぐことが出来た。俺の父親はこの時にはまだ生きていたが、もうまともに車の運転は出来なくなっていたので、父親の等級を受け継いだ。なので16等級からスタートできた。

 

 まあ、俺本人の等級も11等級位はあったが。

 

 絶対に対人・対物は無制限にしろよ。後悔するからな。

 

 

 車両保険は、まあ、安い車なれど、一応入っておいた。

 

 

 けっこう高いよな、やはり代理店型は。ダイレクト型の自動車保険は安いのだが。

 

 

 まあ、この三年間でルーミーで29000km位は走ったと思うが、無事故・無違反だった。

 

 なので保険は一度も使用しなかった。唯一、山梨県の雪道でスタッドレスだったのに透明な氷の箇所で滑ってしまい、前の車にぶつかったことがあったが、傷がつかなかったので許してもらえた。

 

 それで一度、三井住友海上に電話したが、結局、保険は使わずに済んだ。危なかった。雪道の運転は気を付けろよ。白い雪の雪道は余裕でスタッドレスで走れるが、透明な氷の箇所はスタッドレスでも止まれないからな。

 

 絶対に自動車保険には加入しろ。そして対人・対物無制限補償にしておけよ!